見出し画像

日々食卓、水無月(上)

6月が始まりました。やっとこさ夕方のスコールに洗濯物をやられるようになって、なんとものんびりした梅雨前線だなと感じる今日この頃。
梅仕事をしそびれましたが、毎日楽しく美味しく過ごしている食卓です。どうぞ!


土曜のおやつからスタート🍓

いちごロール🍓

よく食べる人の家に行くも、土曜出勤で不在のため家の近くを散策する。Googlemapでたまたま見つけた、川の近くのカフェに入る。待ち合いの間に隣にあったスーパーで夕飯の買い出しをしたり、麦わら帽子をかぶって川沿いをてくてく歩いたりした。人を待つ一人の時間って、なんて優雅なのだろう。


サンデーランチ🐷

よく食べる人の地元静岡へ。子供の頃よく連れて来てもらったというとんかつ屋さんへ。エビフライ、白身魚フライ、ヒレカツ、カニクリームコロッケの定食。欲張りだな?キャベツを山ほど食べる我々、健康である。

じゃこごはん、焼きさば、温泉卵、ほうれん草のごま和え、なめこ汁。健康・焼きさば定食。ほうれんそうのおひたしがあると一気に定食感が増すな。


明太子消費強化!!

えびとマカロニの明太クリームグラタン、ほうれん草のごま和え、なすの柚子胡椒。ひさしぶりにホワイトソース炊いた。ハインツのホワイトソース、便利なんだけど量がわりと少量で、たっぷり欲しい時に困る。グラタンの具材はシンプルにマカロニとえび。

明太子と大葉のパスタ、冷奴、なすの柚子胡椒、スジャータのコーンスープ。夕方、職場のお茶会でケーキを食べたので控えめ夕食(?)

麻婆春雨、もずく酢、わかめスープ。牛こまが特売だったので贅沢麻婆春雨。ひき肉で作るのはもちろん美味しいけど、牛こまで作るとやっぱり食べ応えあるな〜!

くるくるケチャップ

お疲れ様オムライス🐣、コーンスープで金曜日。ケチャップライスをもう一食分作って冷凍しといたので、疲れた日の私よ、美味しく食べておくれよと心を込めた。


サタデーランチはパン屋さんへ🍞

くまちゃんをさがせ!🐻

この日は昼から友人宅で持ち寄りランチの予定だったので、実家からほど近い大好きなパン屋さんへ足を運んだ。この光景を見ただけでワクワクする。

大人3人に対して2歳半、1歳、10ヶ月のお子たちがいるので、手で食べられるものをたくさん買った。コロッケパン、焼きそばパン、からあげパンのやんちゃ三兄弟。ドーナツの詰め合わせ🍩

oh…

私たちは10年後も、きっとこの光景を忘れない。


新居の引き渡しがだいぶ遅延したらしく、一切の家具がまだない状態だった。折りたたみ机とダンボールに持ち寄ったパンやおかずを並べ、みんなで食卓を囲った。こんな忙しい時に!!?ごめんね!!?と我々が謝るも「二人に会いたくて……」と言われ黙った。ラブじゃん…。

ちなみに先ほども書いたが、この空間にさらに元気に歩き回る2歳半、1歳、10ヶ月のお子がいる。非常にカオスで楽しかった。2歳半に唐揚げを食べさせている隣で、10ヶ月の妹ちゃんがクリームパンに手を伸ばし穴を空けて食べようとして慌てて止める。これが育児か。

その後もずっと友人がバタバタと10ヶ月の娘ちゃんの離乳食を用意し食べさせたりしていたので、私が友人(30代)に焼きそばパンを食べさせたりした(そのあと娘ちゃんのごはんをバトンタッチしてちゃんと食べてもらった)。

ブランコへ向かうふたり

これはブランコに乗りたいと言ったら(私が)ついてきてくれた友人の息子くんです。一緒にご飯を食べたりうんち体操をしたり三輪車を押したりしてたら仲良くなった。ちなみにこのあとブランコ押してもらった。

疲れた夜は和定食🍚🐟

よく食べる人と夜に合流し、我が家で食卓を囲む。焼き鮭、新じゃがの明太子クリームグラタン、野菜のみそ汁。よく食べる人は納豆と冷奴も食べた。和食にすんなり入るグラタンが好きだ。


優しインド〜ナマステ〜🇮🇳

今日のカレーはほうれん草とチキン

ナンはおかわりするためにある。先月たまたま見つけた近所のカレー屋さんに再訪。今回は試しに甘口にしてみた。黙ってお冷を入れてくれるママさんが好き。
にしてもサラダとスープついてナン2枚食べてオレンジジュースも飲んで750円なのおかしいな……。


おかずいっぱい日曜日🍚

いただきまーす🙏

買い出しに行ったのと玄米の炊く時間が長すぎたのとで、おかずをひたすら作ってたの巻。ピーマンのチーズ肉巻き、絹厚揚げのごまみそだれ、くるみちりめん、えのきのにんにく醤油和え、もずく酢、小松菜と豆腐のみそ汁。


月曜日はガッツリ系でいこう🐷

豚こまのカリカリ焼き、たまご豆腐、えのきのにんにく醤油和え、ひるげの赤だし。いつも通りご飯を作ってますが、この日は死ぬほど首を寝違えています。ですが、

ムーミンよ、なぜ怒っておる

なぜかシフォンケーキを焼きました。


noteのつぶやきでふわふわ言葉を募ってみたら、さすがみなさま、優しいふわふわ攻撃をたくさんくらいました。いつも優しさをありがとうございます。

絹生揚げのごまみそだれ、くるみちりめん、卵黄の醤油漬け、もずく酢、春雨スープ。シフォンケーキで余った卵黄を醤油漬けにしてみたんだけど、いつのまにか破裂してた。禁断の味がした。

ドライカレー温玉のせ、長芋のしそ和え、もずく酢。洋食に和の副菜を添えるのが私の食卓である。

新じゃがコロッケ、温泉卵、しいたけと新生姜のうま煮、もずくスープ。

大葉そぼろ丼、椎茸の旨煮、もずく酢、小松菜とお麩のみそ汁。
この日はやる気なさすぎてご飯を作り出すまで30分かかった。あかんと思いとりあえずひき肉を砂糖醤油で炒めて思うがままにどんぶりに。塩とごま油で炒めた大葉とごまが効いて美味しい。こういう限界な日に生まれる料理もあるのだな。


梅雨入り間近の6月半ば

水無月前半最後を飾るは、毎年恒例ピザパ!🍕
今回はシンプルにマルゲリータと、肉味噌チーズにきざみのり!肉味噌はそぼろをつけてみそかけてみそで和えたもの。おかずはレモン冷しゃぶとマカロニサラダ。テーブルで二人がピザを仕上げている間に、私がキッチンでおかずを仕込んだ。

同期を久しぶりに家に呼んだのだけど、16時半にうちの近くのスーパーに集合し、解散したのは21時半だった。買い物調理含めて5時間も一緒におった??
まあ、昔も仕事終わりに集まって、23時までだらだら鍋をしたりしてたなあとふと思い出す。変わらぬ友情をこれからも大切にしたい。

ではみなさま、来る梅雨に負けじとカラッといきましょう。6月前半これにて☂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?