見出し画像

格ゲー(スト6)にハマって8か月が経ちました。

ついこの間行ったG019で対戦した相手の方と対戦後雑談してたら、ふとnoteを書きたくなったので書いてみます。


色んなゲームをやってはあまりハマらず積みゲーになっていく私ですが、スト6にハマりはじめ早8か月が経ちました。

本格的にプレイした格ゲーは何ですか?と聞かれたら「STREETFIGHTER6」になります。

ちなみに初めてプレイした格ゲーは何ですか?と聞かれたら「闘神伝2」になります。

闘神伝2。

小さい頃に親の知り合いの家にあったゲームでその後頂いたゲームですが、小学生だった私は操作もよく分からずボタンをガチャガチャしてただけでした。

スマブラもXとかSwitchのスペシャルは持ってはいますがそんなにプレイはしてないんですよね。


過去にSteamでセールになってたスト5を買ったこともありましたが4時間ほどでやめてます。

プレイ時間4.1時間。

そのくらいで格ゲーはあまりやってこなかったんですよね。興味もあまりなかったです。


転機が訪れたのは2023年の9月。

身内にちょっとした不幸事(念のため書きますが、生きてますよ(・ω・))がありまして、それもあり、その時よく行ってたスポーツの試合観戦も行く気力なくなるくらいにはぼやーっとしてたんですよね。

そんな時ふとテレビのローカルニュースを見てたら岩手の安比高原で2023年の9/23(土)〜24(日)に「HACHIMANTAI 8 FIGHTS」という催しがあることを知りました。

行った時の写真(中の撮ってなかった)

元々、障害者eスポーツには少し興味があったのもあるんですが、ふとなんとなくですが行くことにしました。(行ったのは土日のうち、日曜だけ)

ただし、その時私は大きな勘違いをしてました

マリ⚫︎カートとかグラ⚫︎ツーリスモとかス⚫︎ブラとかもっとカジュアルなゲームがあってそういうゲームをワイワイやったりとかなんか色々やるイベントと勘違いしてました。

行ったらゲームタイトルは後に沼にハマるものになった"スト6のみ"でした 今思えば草。


その当時ほとんど格ゲーについて知らない私。せいぜい知ってるのはウメハラさんの背水の陣の動画とかそのくらいです。

なので行ったその日、FUKUSHIMA IBUSHIGINの方々4名がきてトークショーとか対戦とかやってましたけど私は特に興味もなく隅っこでスマホゲームのウマ娘をしてました。
(今思えばプロゲーマーに会えて対戦も出来る機会ないのにもったいねぇとは思います)
(てか八幡平のイベントでその1ヶ月前にEVOで5位の翔さんいたのが今思えばレアな件)

このままだったらそのまま帰って終わってたんですけど、私がその時行った目的は別であって実際は障害を持った方々が使用するデバイスに興味がありました。

私、他人の使ってる機材を調べたり知るのが好きなんですよね。うん。
後は仕事柄ってのもありますが。

大きいボタンで操作できるやつ
青いのは軽い力で操作できるレバー
中央右にある赤いやつは顎とかで押せるボタン
真ん中にあるのは指輪のように嵌めて使えるボタン
ちなみに写真中央にある灰色のHORIの接続機器が気になってた私です


撮ってはいませんが他にも、視線で操作できるアイコントロールとか指の力が弱い方へのスイッチとかがありそれを見てたんですが、そこのブースの人から実際に使ってみます?と声をかけられやったのが私がスト6を初めて触った時です。


ちょうどブースにいた人もゲームをあまりやってなくスト6もほぼ初プレイだったようでブースの人とどちらもダイナミックモード対戦しまして記憶はあやふやですが3-0くらいで負けました_(:3 」∠)_
※上の写真に少しだけ画面が映ってる春麗が私です ブース担当者はダルシムでした

ただ、私もブースの人も初心者同士の対戦で、負けはしましたが同じ実力差も相まって、白熱するような対戦でした。



その対戦でハマってしまったスト6。

家に帰ったらすぐその日のうちにPS5でスト6を買い始めました。


スト6から実装されたモダン操作も相まってほぼ毎日スト6をプレイしている状態に。

ハマってしまうとどんどん沼に落ちていき、やるなら出来る限りいい環境を揃えたいと思っちゃう私。

最初はアケコン持ってないのでPadでプレイしてたんですが1週間もしないうちにrazerのkitsuneが岩手で売ってることを知りすぐさま購入

razer kitsune(当時シール貼ってた)
5万くらい。高い。
同時はアケコンが転売だったりで手に入りにくい時期ってのもあったので即決


その後、2023年の年末にはQanbaのObsidian2を買ったり、今年の3月くらいには今のメインアケコンである碧井工房さんのJumpHack01を買ったり、モニターも27インチから24インチのモニターに変えたりと半年もしないうちに15万近く散財してます(バカ)

Qanba Obsidian2
色々カスタム済です
リリーは良いゾ。
今のメインアケコン
碧井工房様のJumphack01(PS5対応版)


H8F後もスト6は続けていきまして、スト6のマスターにはスト6を初めて167日目にモダンリリーでマスターに行けました。↓その時のクリップ


その後はG019とか岩手で行われたFightersCrossoverとかJeniさんが主催の紫波町のオガールでの対戦会とかにも参加するようになりました。







多分、最近始めた方は有名配信者がプレイしているとかCRカップなどを見て興味を持ち始めたってのが多いのかなと思います。


私はHACHIMANTAI 8 FIGHTSからという障碍者eスポーツイベントからという多分少ない例だと思いますが、
HACHIMANTAI 8 FIGHTSのイベントがテレビで紹介されてなかったら。

それを私が見ていなかったら。

最初に初心者同士で対戦していなかったら。

スト6にモダン操作が無かったら。


多分スト6というか格ゲーに足を踏み入れることはなかったかもしれません。

色々とめぐりあわせで格ゲーにハマったんだろうなと。




さて今日も格ゲーやるかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?