日没

予算と意識の低いコスメ好き。コスメ薬機法管理者・YMAA個人認証取得。

日没

予算と意識の低いコスメ好き。コスメ薬機法管理者・YMAA個人認証取得。

最近の記事

薬機法を守って「香り」を表現する方法|癒し、リフレッシュをどう使う?

化粧品の香りに癒されることがよくあるのですが、PR投稿など広告になる投稿で「香りに癒されました」と書くと薬機法違反になる可能性があるのが悩みどころ。 香りにの表現で薬機法でNGと言われやすいのが 癒し リラックス リフレッシュ この3つの言葉。 でも、実はこの言葉を使ったら絶対にダメというわけではありません。 薬機法に違反しないように香りの癒し効果を書く時の表現の具体例や、NG表現にしないためのポイントをまとめました。 【OK例】「癒しの香り」の言い換え方アロ

    • コスメ薬機法管理者の資格を取ってみた

      コスメレビューを投稿するときに気になるのが『薬機法』などの法律。 調べてみると、とにかくややこしい! 「あれもダメ、これもダメ」と規制の多さにおどろかされました。 薬機法を調べれば調べるほどわからなくなる……。 そんな悩みのある方におすすめしたいのが『コスメ薬機法管理者講座』というe-ラーニング。 『コスメ薬機法管理者講座』とはどんなものなのか、実際に受講・資格取得した私がご紹介します。 コスメ薬機法管理者講座とは?ざっくり言うと『コスメの広告表現』について勉強できるオ

    薬機法を守って「香り」を表現する方法|癒し、リフレッシュをどう使う?