見出し画像

梅の蕾に励まされて初詣に

寒い日々が続いています。

昨日は北風が強くて初詣に行く気さえしなくなってしまいました。

それでもこの辺りは、雪がちらつく程度で基本的に晴れなので、大雪で交通機関が乱れている地方よりもずっといい。

最高気温がマイナスの真冬日と言うほどでもなし。

わがまま言ってはいけないなと思いますけどね。


ふと気が付くと、梅の蕾がこんなにもなっていました。

クレソン畑の氷は一日中溶けない日もあるのに。

冬至以降日差しも強くなってきた気がするし、春は気温じゃなく日差しでも進むんだなと実感するのはこんな時。


少しは風も弱いし、この梅の蕾を見たら初詣に出掛けねばと心を決めて、近年毎年行っている、里山にある神社に出掛けました。

里山までは徒歩で大体40分位。

そこの頂上にある神社までは階段。

登りにくい石段を登って頂上にある小さな神社。

2日の今日でも数人が並んでいました。

しっかりお詣りをして、里山をちょっと散策して2時間ほどの散歩になりました。


今日は初詣に行ったし、梅の蕾がハッキリしているのも見つけたし。

なかなかいい正月の1日だったかな。

今年の目標や去年の総括は、正月開けにする事にしようと思いますwww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?