マガジンのカバー画像

小学校の授業のネタ(低)

66
小学校1・2年生担任のことをどんどん書いていきます。書ける範囲で。公教育についてやブラック残業のことも興味あり。
運営しているクリエイター

#先生

動物しりとり

動物しりとり

盛り上がる国語授業のネタ(小1)
動物の名前だけを使って、みんなでしりとりをします。

ルール
・自由に発言し、どんどん黒板に書いていく。
・どれを書くか選ぶのは教師(ここで調整)
・「◯分で○個」を目指そうと目標を立てる。
  5分で30個でしました。
・濁点はゆるく
・「る」など詰まったら、消して戻っても🆗
・席は立たない。
・ポケモンはなし
・他は、しりとりのルール

良いところ
・楽しい

もっとみる

一年分の週案(1年生の先生)

Excelで週案を作ると、まとめて数週間分作れます。
シート1枚を一週分にして、時間割を作ってシートをコピーします。次に日付を入力し、放課後後の作業、行事、下校時刻の変更などを書き入れていきます。
携帯とクラウドでつないでおけば、電車等でも入力したり見たりできます。

年間行事や月の行事予定、会議の日程など調整するためにも1つにまとめておく方が良いです。

私は備忘録を持ちあるかないので、行事予定

もっとみる

コマで作る音楽(by向山洋一)

低学年を担任する場合、音楽が苦手という先生は少なからずいると思います。
私もその一人です。
音楽NGじゃなくなったのは、向山先生の本を読んでからです。
45分を5分ずつ9個のパーツに区切り、それを組み合わせるという技です。
楽器一曲、歌一曲でするとどうしてもしんどいですが、
・歌 2〜3曲
・楽器 2〜3曲
・リズム
・鑑賞
・ミニテスト
・感想
などを組み合わせたり、パターン化したり、変化をつけ

もっとみる