見出し画像

焙煎豆の販売を初めてみた結果

こんにちは、714coffeeです。

カフェの営業を始めてからだいたい7か月くらい経ちましたが、ようやく焙煎豆の販売を初めてみました。

以下メルカリのショップページのリンクです。

どこで売ればいいのか悩みましたが、単純にユーザー数が多そうなメルカリから始めてみることにしました。

在庫管理が出来て便利そうなので「メルカリshops」に申し込んだ上で、受注後生産とし、いくつか手持ちの生豆ラインナップから商品を登録してみたものの、反応はかなり厳しめ。

販売開始からおよそ1ヵ月ほど経ちましたが、今までで2つしか売れていません。

管理画面から商品ページの訪問数が分かるのですが、そもそもの訪問数が圧倒的に少ない印象。

メルカリ内でのSEO的な事を考えなければいけないのは間違いなくあると思うのですが、今思いついているポイントはだいたいこんなところ。

  • 競合が多すぎてそもそも見られてない

  • 焙煎豆を買う場合は同じ人から買うパターンが多い?

  • 同じ豆でもかなり安く出品している人がいるので値段負けしてる

  • レッドオーシャン化しているので豆以外のこだわりやアピールが必要

確かに自分が買う側の立場で考えてみると、コスパを重視したりネットで調べて有名なところから買うであろうし、よくわからん人の焙煎豆を買う理由が無いのというのは分かる。

なかなか一筋縄ではいかないものですが、この状況を打破できたら多分楽しそうなので粛々と対策を考え中・・・




この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?