韓国の東亜日報、変化が必要だ(The Dong-A Ilbo Needs Change)

韓国の東亜(トンア)日報は、過去の軍事独裁と戦った名実共に「一等新聞」だった。 政権の弾圧で企業が広告を出すことができなくなると、白紙広告闘争で軍事政権と戦った。
懐柔と脅迫を乗り越え、国民は支持を送った。
しかし、時間が経って東亜日報はそのような野性を失うことになった。 リベラル政権との対立と企業協賛などのイシューで、自然に保守側を代弁する新聞社に変わった。
韓国の3大新聞はすべて保守だ。 米国がニューヨークタイムズとウォールストリートジャーナル、日本が朝日新聞と読売新聞でそれぞれ進歩と保守でバランスを取っている状況で、韓国だけは新聞産業が保守に傾いている。
このような不均衡の中で、東亜日報だけがリベラルの野性を回復できる唯一の新聞社だ。
過去の歴史でもそうであり、伝統的な支持基盤である韓国内の西側地域での支持がまだ心強いためだ。 韓国は今回の選挙でもそうだったが, 東と西に分離して支持基盤が分かれる。 東は保守側で、西はリベラル側だ。
特に保守では朝鮮日報が確固たる支持基盤を維持している。
このような状況の中で、東亜(トンア)日報が朝鮮(チョソン)日報をリードすることは絶対に不可能だ。 それなら、東亜日報は戦略的選択をしなければならない。 韓国は各種選挙で保守とリベラルが確実にそれぞれ40%ずつを確保している。 残りの20%が状況によって変わる構図だ。 40%の保守購読者のうち、過半数以上が朝鮮日報を購読しており、残りを東亜(トンア)日報、中央(チュンアン)日報、文化(ムンファ)日報、世界(セゲ)日報などが分けて持っている。 そのため、東亜(トンア)日報が業界1位になるにはハードルが高すぎる。
それなら残り40%のリベラル読者のためのリベラル編集態度への転換が要求される時点だ。 保守層の団結力と同じくらい、リベラル層の凝集力も大きいという事実を最近実感している。 野党民主党の現役議員60人がリベラル層の団結で公薦権を剥奪された。 リベラル層の支持と凝集力は、政界だけでなく社会内のすべてのシステムに影響を与えかねないパワーを持っている。
それなら、彼らと一緒にリベラルに論調を合わせていくことも、朝鮮日報との競争で勝利できる方法になりうる。
NYTや朝日新聞が進歩という理由で企業から広告が切れたりする事態は想像できない。 韓国はしばらく広告が途絶える不安感が襲ってくるかも知れないが、すでに韓国企業は世界と競争するグローバルブランドだ。 論調で広告を奪った軍事独裁時代のような時代は想像できない。 むしろ新聞社が企業の道徳的でないことを批判し、広告掲載を拒否した朝日新聞のような状況が韓国でも発生することを期待する。
最高の新聞だった東亜(トンア)日報の再誕生を強く望んでいる(Qの希望)
 
The Dong-A Ilbo was once the undisputed number one newspaper in South Korea, known for its fierce resistance against military dictatorship. When the government oppressed it, preventing companies from advertising, the newspaper fought back with blank ad protests, gaining public support. It overcame both enticement and threats, earning the backing of the people.
However, over time, the Dong-A Ilbo lost that combative spirit. Its natural evolution into a conservative newspaper stemmed from clashes with liberal governments and issues related to corporate sponsorship. All three of South Korea's major newspapers are now conservative. While the U.S. balances liberal and conservative perspectives with The New York Times and The Wall Street Journal, and Japan does the same with Asahi Shimbun and Yomiuri Shimbun, South Korea's newspaper industry leans heavily to the right.
In this imbalance, the Dong-A Ilbo is the only newspaper capable of reclaiming the liberal spirit. Its historical legacy and strong support base in the western regions of South Korea, which remain robust, make this possible. South Korea's electoral landscape is divided east and west, with the east supporting conservatives and the west supporting liberals. The Chosun Ilbo, in particular, maintains a solid conservative support base.
Under these circumstances, it's nearly impossible for the Dong-A Ilbo to surpass the Chosun Ilbo. Thus, a strategic shift is necessary. In various elections, both conservatives and liberals secure approximately 40% support each, with the remaining 20% being swing voters. Among the 40% conservative readership, more than half subscribe to the Chosun Ilbo, with the rest divided among Dong-A Ilbo, JoongAng Ilbo, Munhwa Ilbo, and Segye Ilbo. This makes it exceedingly difficult for the Dong-A Ilbo to reach the top position.
Therefore, it's time for the Dong-A Ilbo to adopt a liberal editorial stance to attract the 40% liberal readership. The cohesion among liberals is as significant as that among conservatives. Recently, we have seen how the unity of liberals can have substantial impact, as 60 incumbent lawmakers from the opposition Democratic Party lost their nominations due to liberal solidarity. This unity extends beyond politics to influence all social systems.
Aligning the newspaper’s tone with the liberal base could be a strategy to outcompete the Chosun Ilbo. Just as the New York Times and Asahi Shimbun don't face ad boycotts from companies for being liberal, South Korean companies, now global brands, wouldn't pull ads due to editorial stance. The days of military dictatorship, when ads were withdrawn for political reasons, are unimaginable now. Instead, we might see situations like Asahi Shimbun refusing ads from unethical companies.
I strongly wish for the rebirth of the Dong-A Ilbo as the top newspaper it once was.(Q's hope)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?