見出し画像

【子育て】ベビーカーっていつまで使った?

こんにちは。CLOUD(クラウド)です。

以前の記事でお伝えしましたが、
私には巨大児として生まれた息子がいます。

先日、プレ幼稚園に行った妻が言っていたのですが、
同学年(三歳児)のうちの半分は
まだベビーカーを使っていて、ましてや、
抱っこ紐を使っている家庭もあるようでした。

皆さんの家庭ではどうですか?

我が家ではベビーカー1歳を過ぎて
歩き始めてから
はほとんど使わなくなりました。
正直に申し上げますと、
もっとベビーカーに乗ってほしかったです。
今回はベビーカーを使わなくなった
エピソードについてお伝えしたいと思います。

◆歩き始めた

息子はちょうど一歳誕生日を迎える頃に
歩けるようになりました。

歩けるようになる前は
もちろんベビーカーを使っていました。
ただ、私の記憶では抱っこ紐一か月健診の時に妻が使っていたのを覚えていますが、
それ以外は使っていた記憶がありません。

妻曰く、腰が痛くなってしまうみたいです。

これも巨大児であるが故の悩みでしょうか?

息子は歩けるようになったと思ったら、
見る見るうちに上達して、
すぐにスタスタ歩けるようになりました。

歩けるようになったとたんに子供
全くベビーカーに乗りたがらなくなりました。

多分、自分で移動できることが楽しくてしょうがなかったんだと思います。

なので、どこに行くときもベビーカーは持っていくのですが、荷物入れとして使うか子供が寝てしまったときに乗せるくらいでした。

一番の悩みはどこに行くとしても

とんでもなく時間がかかってしまう
ことでした。

大人の脚なら5分もかからないような場所に行くにも、子供を連れて行くと30分以上もかかってしまいました。

結局、抱っこしてしまうんですけどね・・(笑)

◆ベビーカーが悲鳴をあげた

それからというもの、大きくなっていくにつれて歩く早さは速くなっていき、
今では追いかけるのが大変です。

同じ男の子をお持ちの方は共感していただけますよね?
体力も3歳にして大人よりもありますから。

あるとき、
旅行に行くのに、無理やりベビーカーに乗せたことがあります。
すると、ベビーカーの動きがとても悪く、
曲がるたびにミシミシと音を立てていました。

本人はベビーカーから降りたくて
暴れていると・・・

・・・グニャ・・・

ん???

ベビーカーを見てみると背もたれから、
押すところにかかって曲がっていました。

旅行に行くので、荷物を大量にベビーカーにぶら下げて、
さらに子供を乗せていたので
ベビーカーが耐えられなくなったんだ
と思います。

ベビーカーは

(もう限界・・・だ)

と私たちに訴えかけていたのかもしれません。(笑)

◆まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はベビーカーを使わなくなった理由についてお伝えしました。

正確には使えなくなってしまったんですが・・・(苦笑)

ベビーカーって何かと便利ですよね!

良いベビーカーを買ったのにたった2年弱
ダメになってしまったんです。

二人目ができたら、もう少し経済的なベビーカーにしたいと思います。(笑)

◆最後に

子供の成長を日々

目にしていると

自分の成長のなさに嫌気がさします。

毎日、

「僕も頑張って大きくなってるんだから、パパも頑張ってね!」

と言われているようで・・・

・・・頑張ります。

~過去の記事~

よろしければ応援をお願いいたします! 教育格差をなくしたい!子供には平等にチャンスを!