見出し画像

あいつ自己中、これ言うのやめた

自分中心で生きる人のことを
自己中心的な奴。 自己中 と言います。
自己中認定されると、マイナスイメージで認知されますよね

39歳世帯主。今回は自分の親についてです
僕の親も67歳、立派な高齢者です。
いいと思って言った一言でもうまく伝わりませんちなみに
親子関係は仲良しでお互いを尊重しています。
しかし、最近。親の体調がよくなくて、、、
サポートしてあげていますがなかなかむずかしいですね。

こんな関係で、少し思うことがあります。

自己中心的な性格についてです

例えば、、、こんなイメージありませんか?

①自分のことしか考えていない
②周りの空気を読めない
③他人の話を聞かない
④相手をコントロールする

どう考えても 悪口 です。
あいつ自己中やね。と。

よく考えてみれば、僕もあなたも他人であり唯一無二の存在です
お互いの心の内【気持ちや感情】を100%理解できませんし。
他人の感情なんて、トイレに行けば変わっているぐらい
あてになりません。要は10分もあれば気持ちは変化しているものなんです、、

要は言いたいことがあります。
みんな自己中でよくね?ってことです。もちろ ん
思いやりや愛は必要です。当たり前です。
間違えては行けないのが、自分の感情や思いを他人に強制してはいいことないんです。

お互い自己中でいいじゃない。僕はそう思います。
他人を自己中と認め、自分も自己中と認知すれば
明るく、尊敬しあえる関係ができると思います。

親子関係でこんなんなんで、他人ともなれば尚更です。。

そこで、僕なりに考えたらこうなりまして。。。

自己中でいいじゃない。
お互いを尊重しよう。そして求めないで、見守ろう。
僕たちを見守ってくれていたんですから。

地球が回る様に、人生、思いは繋がり回り続けます。
今の自分を忘れずに、前に進みます。

あいつ、自己中。
これ言うのやめた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?