見出し画像

2022年10月28日 込み上げてくる怒りにつについて《怒りは二次感情と言うけれどその根底にあるものはなんなのか?》 episode 148

自分の心研究員703です。

怒りは二次感情だから
怒りの元になっている感情をみなさい

いつも先輩に言われる。

今日も夫からのLINEにはらわたが煮えくり返った。

『明日は11時所沢集合で町中華行きます。そのあと、古本屋巡りか、ビートルズ研究か、です。』

夫にはお友だちが一人しかいない。
そのお友だちに、先週は大菩薩峠トレッキングに誘われて2日間留守にしたのに
今週も遊びに行く気か?

実は、このお友だちが
いつもいつも誘ってくる度に
今まで阻止していたのは私。
小さな子どもをだしにして。
だから、今までは年に何回かしか会えてなかった。

けど、子どもたちが大きくなって
手がかからなくなったことと
私が自分の心研究をはじめたことで
私からの妨害が減り、夫も少しづつ、自由を満喫しはじめたというか。

はい。
大いに結構なんですよ。
私も自立しなきゃと思っているわけですし。

だけど、沸き起こるモヤモヤについて
何故、モヤモヤするのか研究しなきゃ、というわけで。

結局、私がそのお友だちを好きじゃないから

の、一言に尽きるわけです。

では、何故、好きじゃないか?

ま、波長が合わない、っていうか
まぁ、傷口に塩を塗られた、というか
私の劣等感に土足で入ってきたというか

んー。

ちと大袈裟だけど、つまりは
私のマイナス感情という琴線に触れまくった男なわけです。

これはね、今回気づいたんだけど
なんで、この人のことがこんなに嫌いなんだろう、って
一生懸命、自分の心を探ってみた結果なんだけど。

初対面で、ピキっと
2回目でビギビキっと
3回目くらいで崩壊したのかなぁ

それ以来、夫をコイツには会わせたくないって
思っちゃうわけです。

夫は私の所有物じゃないのに
あー
同じノリで子どもたちのことも
“私が”管理しはじめちゃったのかなー

なんだか、申し訳ないと思うんだけど
傲慢な私は
やっぱり、夫が私の管理下から離れていくことに
心が揺れる、ものすごく。

多分、私を置いていかないで
って、泣いてるんだと思う。
淋しくて、淋しくて
私を一人にしないで欲しいって。
そんなマイナス感情の表現として
ムカムカと怒りになったり
夫にずーっと意地悪してお友だちと会わせないとか、コントロールしてきたんだと思う。

だからって
急にいい人ぶって
『どうぞ、どうぞ行ってらっしゃい』
とは言えないわけだけど

なるべく、嫌味や意地悪を言わないで済むように
踏みとどまりたいけど。

百歩譲ってもらって
例えば、嫌味や意地悪を言ってしまったとしても
例えば、心よく送り出せなくても
私が悶えている事をわかって、遊びに行ってくださいな。

泣きそうだし
吐きそうだし
イライラするし
ホントは行って欲しくないけれど

だけど、自分の心研究の題材としては
超ありがたく
モンモンさんになりながら、
淋しさに悶えながら
私は一人
否認を解いて自己受容。
否認を解いて自己受容。

そのうち、夫のお出かけが気にならなくなる日が来る事を祈りつつ
ひとりよがりで傲慢な私から調和の取れた謙虚な私に脱皮したい、
今、こんな気分です。

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら 
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?