退職

2021年末で、退職しました。

時短勤務が出来る医療機関で働いていましたが、2021年4月に息子が小学生になった辺りから、娘はまだ、保育園なので…小学校の行事、保育園の行事、仕事の予定を上手くこなせていけなくなりました。

医療機関で働いていると、お盆休みも正月休みも関係ありません。

保育園は夏休みもなく預かってくれるのですが、小学校は、はい、夏休みあります。主人は、日曜日以外、毎日仕事です。

なので、息子は学童保育に預かってもらうことになります。毎月5000円払って。


学童ですが、お盆休み頃、学校閉庁日に合わせて、休みがあります。

…10日間ほど…

いやいや、学童の意味なくない?そんなに休み、とれねーよ!

主人の実家へ頼んだり、自分の実家へ頼んだりして、何とか、お盆休み終わりました。

夏って、台風くるんですよね。息子の行っていた学童は、朝、7時の時点で警報が2つ出ていたら、学童は休みです。

前日、大雨やら洪水やら、警報は出ていましたが、朝には晴れていたので、いつものように主人に学童に連れて行ってもらいました。

で、職場に着いた私のスマホに着信が…9時頃でした。なんだろう、息子が熱が出たのかな…と思いつつ出ると、「7時の時点で警報が2つ出ていたので、今日の学童は休みです。迎えに来て下さい」


台風一過で、晴れてますよ。

マジか!

結局、主人に電話して迎えに行ってもらい、主人の実家へ頼むことに。急に息子を頼んだことで、義母に嫌みいわれるし。「分かっていたのなら、早く言って」と。分かんないよ…。

その日は、晴れて台風の影響はありませんでした。警報は、9時に解除されたようです。


まあ、仕方ないんでしょうけどね。

何かあってからでは遅いので、早め早めに動くようになっているんでしょうね…。


学童のことだけで、退職したのではないんですが、


今は、スッキリしています。

学校が終わって、息子が帰って来ます。やっぱり、家で迎えてあげられることが、一番嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?