見出し画像

ナショジオ(読もう)

たまたまな、ナショジオ見てん。ナショジオ、な。オレンジゆーか黄色ゆーかの雑誌。世界のこと書いてる。写真もいっぱい。それそれ。

いつのんかな、昔の号で、北米のネイティブ・アメリカンのなんちゅー部族がどこらへんに住んでたかって地図がついててな、見てん。

ナショジオ、むかぁし、なんかごっそりどっかからもらったことあってんけど、あんま読まへんかってんなー。科学ゆーか理科の話?って感じでな。ちょっと興味の方向がちゃうかってんやん。

それがよ。いや、世界は広いな!思て。え、子ども?そやよ。むっちゃ幼稚やもん私。ええやんそれは。なんしかな、うわ、おもてん。そらさ、ネイティブ・アメリカンのイメージはあったで。あったけどな。そんな北米全域におったって思てなかってん。な。おるわいなそら。やろ?けどなんやろ、意識の外やってんな。それがその付録の地図見たら一発でせやん!おるよな!ってなってん。

それでな、まぁナショジオはだいたいいろいろ書いてはんねんやん。宇宙のことやら洞窟やらさ、民族とか医療とかも。自然や動物は言わずもがなや。ちゅーか言わずもがなのもがなてなんやろな。も、がな?まぁええけどさ。ええねんて。ええ、て。

せやから世界て…ってなった話よ。ゆーてスマホかて世界と繋がってるやん?毎日見てるやん?せやけど世界のことなんも知らん。アフリカのどこの部族がなに食べてはるとかさ。流れてきてはあるんやろな。あるある。たまに中の記事読むこともあるし写真も出てたりする。けどな。なんか世界広いな!とかさ、今この時も世界のどこかでこんな生活してる人が!とかさ、なんかそういうん感じたことなかってんやん。え、ある?ああ世界ふしぎ発見な。あーたしかにそれはあるか。けど私それ見てなかったしな。そやしそれテレビやろ。ちゃうねん。

今ゆーてんのはスマホの話な。それって小さい画面やからかな思て。せやしあと、姿勢?覗き込むやん、下向いて。縮こまってるやん?そんなんな、そんなんで見てる先に世界があるって思わんやん?せっまーない?雑誌は紙である程度の広さで目に入ってくるやん。ポスターとかもさ。そんでえ、雑誌強ない?思てんやん。思わん?

ちゅーことでちょーこれから毎月ナショジオ読んでみよか思て。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?