マガジンのカバー画像

女ひとり家を買う〜リフォーム奮闘編〜

6
ついに手に入れたマイホーム!果たして理想の家は出来るのか!?進めェーー!!
運営しているクリエイター

記事一覧

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編⑥

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編⑥


 オッス!オラ、ジョー! うっひゃぁ〜!!
 とんでもねぇ展開で、オラワクワクすっぞ! チャートにすっから、目をまん丸にして読んでくれよな!

 ヤバい契約書と増額された見積書が届く(前回の最後)
 
 ↓ 意味が分からなすぎてギルド長に連絡。
 色々と発覚。色々と。 ↓ ギルド長、突然の
「僕は関係ないので下請けと直接話してください」
 発言(キングクリムゾンは発動してないです) ↓ 当然なが

もっとみる
女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編⑤

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編⑤

 通常、中古戸建て購入してリフォームする人って

 購入する家を決める
  ↓
 リフォーム業者を探す
  ↓
 相見積もりを取って業者を選ぶ
  ↓
 リフォーム内容の詳細を詰める(最終見積もり)
  ↓
 契約する
  ↓
 工事が始まる
  ↓
 工事が終わる
  ↓
 施主検査をする
  ↓
 引き渡しを受け、代金を支払う

 だと思うんですよ。
 実際去年私に続いて物件を購入した友人はそ

もっとみる
女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜④ 余談・税金の話

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜④ 余談・税金の話

 取り立てる時は能動的だけど、還付は受動的。
 それが税金。
 年貢の受け取り側にいたい人生だった。

 今回の記事は短めです。

 
 耐震補強の補助金を受けるにあたり必要となる『納税証明書』(有料)を二通り発行するついでに、『不動産取得税軽減措置申請書』を取りに行くことにした。漢字が多すぎるので簡単に言うと「不動産を手に入れた事に対する税金をいくらか控除してやろう」な書類の事だ。
 そもそも不

もっとみる
女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜③

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜③

 そんなタイトルに奮闘とかつけても、さすがに後は業者さんにお任せするだけなんだし、何か起きるとか思わないじゃないですか。
 コロナ禍で材料費が高騰!とかは起きたとしても全然想定内だし。
 
 ギルド長(リフォーム会社社長)がコロナで入院して、パラディン(耐震設計士)が我が家の耐震設計図作った後そのまま忘れて放置してるとか、それがダブルで起きるとか普通思わないじゃないですか。 

 どういうこと!!

もっとみる
女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜①

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜①

 私が物件を見つけてから半年が経った。
 その間「私も家を買う!」と言っていた友人も、めでたく物件が見つかった。は、早いっスね…。あたい、四年かかったんスけど……。

 だからこそ、言おう。

 物件はタイミングだ、と。

 また様々な感想を頂くのですが、参考になったと仰って下さる方もおられ、嬉しい限りです。
 まだまだnoteは続くやでぇ。
 よろしくお願いいたしますペコリ。

 さて、無事家を

もっとみる
女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜②

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜②



 ぺしゃんこじゃないか……。

 トリオ(私犬猫)の終の住処となったお家の耐診断査結果である。
 先日、手元に届いた。

 ギルド長から電話がかかって来たのが先月(7月)下旬。耐震リフォーム業界はなかなか忙しいようでギルド長からも「診断設計の者から直接連絡をしますが、○日までは予定が詰まってて…」と言われていたので、大人しくステイしていた。

 そして月が変わって今月(8月)、最初の週が終わろ

もっとみる