見出し画像

女 ひとり 家を買う〜リフォーム奮闘編〜①

 私が物件を見つけてから半年が経った。
 その間「私も家を買う!」と言っていた友人も、めでたく物件が見つかった。は、早いっスね…。あたい、四年かかったんスけど……。

 だからこそ、言おう。


 物件はタイミングだ、と。


 また様々な感想を頂くのですが、参考になったと仰って下さる方もおられ、嬉しい限りです。
 まだまだnoteは続くやでぇ。
 よろしくお願いいたしますペコリ。


 さて、無事家をゲットし終の住処を得た私ことジョーは、さっそく次の課題である「リフォーム」に取りかかることにした。ちなみにリフォームとリノベーションの違いは「古いものを直す意味で新しくする」と「今の価値に更にプラスして改修によって価値をつける」の違いだそうです。
 アマ新に別れを告げ新たに私の力となってくれるのは、前回の記事の最後にさらっと出てきた『ギルド長』である。
 見積もりをじっくりと比べた結果、「何はさておき、長く住める家」をひたすら優先する彼の手を取ることにした。
 耐震改修とリフォームが一社で済む、というのも理由の一つである。業者を分けてしまうと、「ここからここまでが耐震」「ここからここまでがリフォーム」となって予算が増えそうな気がしたからだ。
 
 ここで簡単に、私がやろうとしている耐震改修とその補助金について説明しておこう。
 一言でいうと

💪国👍<古い戸建てはマジくそヤベーからお金をあげるよ!これで何とかしてね!

である。
 地震大国日本の建築基準法が改正された1981年6月より前に建てられた家がこの補助金制度を受けられる、との事。
 必要書類を揃えた上で自治体に申請し、審査を経て、無事通れば(つまり耐震的にヤベー建物なら)お金をもらえる仕組みだ。金額は自治体によって異なるから、気になる方はググってください。毎年決まった予算があって、その枠から外れると次年度に回されるという悲しい事にもなるのでご注意を。
 制度のメリットとしては人命が助かる、というのは勿論だし、建物の倒壊を防ぐ事で避難経路を確保するっていう点もあるんじゃないかな。まぁ私のような社会の末端は「お金が貰えるヘッヘッヘッ……」で充分です。
 というわけで、私はこの制度を利用する事にしていた。住まいの給付金は深く調べたら該当しませんでした。やつは高くて新しいお家を買ったら申請できるやつだった。チッ!

 なお、今日のネコリアンロケットは午前3時半に発射され6時に着地し、現在彼は力を使い果たし虚無になってます。

画像1


 と思ったら虫をみつけたらしくまた発射され、「こっち来て!ねぇ!!何かいる!!!こっち来てぇぇぇぇ!!!」という意味で「ナァァアアアアアァァァァ!!!!ウワァァァァァンンンン!!!ワァァウウウウ!!」と鳴き始めた。
 全虫に告ぐけど、マジで今年はうちに入ってこない方がいい。お互いの為に。


 最後に一晩ぐっすり眠れたのはいつだったか思い出しながら、犬の散歩に行く為に起きる。
 この生活にもすっかり慣れてしまった。ネコリアンが成熟して発射されなくなれば、やはり寂しく感じるのだろう。昔犬が夜中に「トイレ!!」「遊ぼう!!」と2時間おきに私を起こしていた頃を懐かしく感じるように。……その頃の私はまだ都市部の賃貸に居を構えていた。持病があった父も、走ったりは出来ないが比較的元気で介護が必要なかった頃の話だ。仕事が終わってから高速に乗って実家(今住んでる家)へ行き、父と犬の世話をして少し仮眠をとって。早い時は深夜1時くらいに、遅い時は明け方にまた帰るという生活をしばらくしていた。ほとんど寝る時間がなくて、くっっそしんどかったのを覚えてる。でもそれをしなかったら犬がどうなるかを私は知っていたので、「ふぬぁ!」と気合で乗り越えた。


 さてさて。
 先月無事家の引き渡しを終えた私は、先述した制度の申請をする必要があった。必要書類揃えて申請書を作成して……正直めんどい……だがしなければならない。
 そんな私の心境をあらかじめ読んでいたのか、

「こちらで揃えて申請しておきましょうか?」

 ギルド長は、神だった。
 え?マジで?いいの?結構めんどいよ、これ?やったー。
 という訳で、登記が完成次第ギルド長の会社が申請をしてくれる事になった。


🐕〜〜数日後〜〜🐈


 
 坂上忍さんに激似の司法書士さんの事務所から、郵送で自宅に登記が届いた。
 不動産登記権利情報、というやつである。封筒の中には登記移転の合意書や、登記内容についてのあれこれがまとめられている。測量についてもね。
 クフフフ✨と書類を眺める。地籍調査で敷地面積も増え、万々歳。ジョー一族の中でもっとも広い家に住む存在となった。(めちゃくちゃ広いわけではないです)
 ゲヘゲヘ。ローン返済、がんばろ。
 そうそう、ローンと言えば。以前どこかの記事で「この物件には抵当権が付いていた」と語ったのだが覚えてらっしゃるだろうか。多分覚えてないと思うので説明すると、登記を移転するにあたり発覚した休眠抵当権の話である。
 休眠抵当権とは明治から昭和にかけて設定された抵当権(借金のカタ)の事で、もはや返済したのかどうなのかも不明な為そのまま放置されている事例も多いのだと言う。設定が明治とかだと借りた側も貸した側も亡くなってる可能性があるしね。
 これを抹消するにはいくつかやり方があるらしいが、「全部返した証拠があります」以外だと多分一番早いのは「払っちゃう」じゃないかなと思う。何故なら「借りた金額は現代的には大したことない」から。昔借りた3千円……現代の価値にして3000万っ……!みたいな事にはならない。百圓借りたら百円なのである。やっっす。
 なので売主さんは、この物件についてた抵当権をそういう感じで抹消したんじゃないかなと思ってます。
 明治時代の、170圓。
 その時代から変わらず敷地があるのなら災害にも強いはず、この土地。

 登記も届いたのでギルド長も申請書類が揃った頃だろう。以前に窓口で相談した私は月の申請の締め切りが第二月曜日と聞いていたので、ギリ間に合うくらいかな?と考えながらギルド長からの連絡を待っていた。
 そして

「昨日申請をしてきたのですが、今月の締め日が第二月曜日で提出した日の前日だったので、7月分になると言われました」

 と連絡が来た。
 私は首を傾げた。6月の第二月曜日は14日である。ギルド長から連絡が来たのは9日だった。

「ありがとうございます。でも今月の第二月曜日って14日ですよね……🤔」
「……たしかに🤔 もう一度確認してみますね」
「何度もすみません💦」

 私は以前窓口で受け取った申請と、その時もらったメモを確認した。間違いなく締め日は第二月曜日と書いてある。
 ギルド長からの折り返しはすぐにあった。

「確認しました。なんというか。第二月曜日というのは厳密には違っていて、正しくは第二火曜日の前日が締め日なのだそうです」
「?????🤔」
「今月は1日が火曜日でしたので、第二火曜日は8日になり、その前日の第一月曜日、つまり今月は7日が締め日になるそうです……」

 ーーーーーー。
 第二月曜じゃないじゃん!!!!
 ていうか、締め日はっっや!!!
 もうそれ、6月度じゃなくて5月度の括りっしょ!!

「だ、第二月曜日じゃなかったんですね……」
「……😓」

 ちなみにギルド長に落ち度はまったくない。登記が私の元に届いたのがそもそも週明けで、ギルド長に任せてなかったとしても私の次の休みでは間に合わなかった。どの道一緒である。

「申請はしてきましたが、審査の連絡は七月末になるそうです」

 に、2ヶ月弱先……!?
 い、いや、まぁ、補助金をもらう立場なので文句は言えないけど。
 せめて第二火曜日の前日と教えておいて欲しかったぁ〜〜〜!!心へのダメージがわりとデケェ〜〜〜!!!だって調べたらギルド長の提出日で間に合わないの、今年は今月だけだったんだもん〜〜!!!
 ネコリアンが「暇だ」と私を呼んでるぅ〜〜!今心にホイミかけてるから待ってぇ〜〜!!


 気を取り直して(ネコリアンとも遊んできた)。

 過ぎてしまったものは仕方がない。
 悲しむだけ時間の無駄である。

「お手数をおかけしました。ありがとうございます」

 ギルド長にお礼を言いLINEを終えた私は、「さてどうするか」と考えた。
 この連絡をもらうまでの間に、倉庫の探検や生垣の剪定は済ませてしまった。もちろん庭の他の部分の整備を進めてもいいが「今やってもリフォームが始まる頃にまた生えてそう」という気持ちもあるし、「草や木を積み上げ過ぎたら風でよそに飛んでいって迷惑かけそう」というのもある。もちろん虫や蛇の住処にならない程度には整備しておくけども。出来ればリフォームの時に処分費を上乗せしてでも全部片付けてもらいたいので、そこそこのサイズの木の伐採、抜根はギリギリまでしないでおきたいのだ。
 
 うーんうーん。 
 私はこのお預け状態の2ヶ月をどう過ごすか頭を悩ませた。
 裏庭の整備は一応しよう。ただの雑木林になってるし。
 それから写真をたくさん撮って。

 居住スペース、土間、庭、(離れは解体したい…!)それぞれの図面を自分で作っておこう。
 


 で。


 まずは居住スペースの図を作った(一枚目はギルド長に見せる分。二枚目は自分の家具配置用)

画像2

画像3


 アッシュがかったダークカラーのフローリングと天井、更に暗色の仕切り、レトロなキッチンタイル(塩ビ)。壁の色は、天井との兼ね合いもあるので白に決定した。私が物件を見た時に最初に思い描いた、大正浪漫な内装である。
 予算次第の所がかなりあるが、もし更に予算が余れば天井裏を補強してもらって屋根裏収納をつくりたい。


 この調子でどんどん形にして行こう。
 庭は三つあるので結構大変である。
 だが頑張れ!!


 私と犬と猫の家リフォーム計画、発進ッ!!!!

 



②へ続く。

 なお、庭の整備の様子は私のTwitterアカウントで時々報告しております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?