見出し画像

サン=マロでの研修

Bonjour! こんにちは!
フランス留学中のヒナノです!

フランスに来て3週間、ブルターニュ地方のSaint-Maloという所で語学研修を受けました。

サン=マロってどんな所?

Chateaubriand 

サン=マロはフランス復古王政期の政治家、そして作家としても知られるシャトーブリアンの生まれた場所です。

このオブジェには左側にSaint-Malo、そして右側にParisと書いてあります。

この意味は、Saint-Maloでシャトーブリアンは生まれ、Parisで亡くなったという意味だそうです。

海賊船に乗りました。

そして、サン=マロはブルターニュ地方の城壁に囲まれた港町で、大昔は海賊の街でした。沢山の船を見ることが出来ました。

海ー!

ここから見る景色が大好きです!
とても綺麗でした。


語学学校

語学学校では、ドイツ、イタリア、アメリカ、スペイン、ブラジルなど様々な国からの留学生がいました。

フランス語圏ではないのに沢山フランス語を話していてとても驚いたのを覚えています。

教室の様子

授業は全部フランス語で、文法、単語など沢山のことを勉強しました。

先生はとても優しく、私が発表したらブラボー!!と褒めてくれました。

この3週間で少しフランス語を聞き取れるようになりました。
まだまだこれから頑張ります。


授業は9:30~13:00まで。その後は毎日夕方まで色々なアクティビティがありました。
楽しかったです!

Cancale

この写真はCancaleという場所に行った時に牡蠣のことについて沢山お話を聞いて見学もさせて頂きました。

ブルターニュの牡蠣の名産地だそうです!

Kouign Amann

食べ歩きも沢山しました!

これは私の大大大好きなクイニーアマン!!

ブルターニュ地方の伝統的な洋菓子を食べることが出来て幸せでした。

外はカリッとして中はフワ〜。
もう一度食べたいです^ ^

ランチタイム

お昼ご飯はホストファミリーが作ってくれたサンドイッチを毎日食べました。

日本の学校ではお弁当だったので、とても海外感を感じながらランチタイムを過ごすことが出来ました。

リンゴなど果物は切らずに丸かじりです!

ホストファミリー

3週間、ホストファミリーにお世話になりました。
英語が通じなかったので頑張ってフランス語でコミュニケーションを取りました。
ホストファミリーはとっても優しくて、ゆっくりフランス語を話してくれました。

思い出のバス停

そして学校初日にバスに乗って学校に行こうとしてバス停でバスを待っていました。

そしたらなんと、バスは私を拾わずにそのままバス停を通り過ぎて行きました。

次回からバスが見えたら手を挙げて待っておこうと思いました。笑

ホストマザーに電話をしたらバス停まで迎えに来てくれました。
ほ〜っ。無事に学校に間に合うことができました。


習字を披露

ホストファミリーに習字を披露しました。

とても喜んでくれました! 

嬉しかったです。

習字を習っていて良かったなぁと実感しました。

夜ご飯のガレット

フランスのご飯が口に合うか心配していましたが毎日とっても美味しかったです。

よくフランス料理のガレットを作ってくれました。

そしてフランスは夜22時前まで明るいのでお庭で夜ご飯を食べました。

涼しくて気持ちよかったです。


バスからの景色

毎日こんな素敵な場所を通って帰っていました。

日本とはまた違う景色。

毎回写真を撮りたくなります。笑

サン=マロ最高!Merci!!

TGVでシャンパーニュ地方へ

3週間の研修が終わり、サン=マロともお別れ。そしてホストファミリーともお別れをしました。またいつか来たいです!

そしてこのTGVという乗り物に4時間乗って10ヶ月お世話になるシャンパーニュ地方のランスへ移動をしました。

フランスに来て最初の1週間は家に帰りたくて辛かったです。

この研修を通して強くなった気がします。

次の学校は、日本人がいないフランスの高校に通います。

ランスでも頑張ります!


読んでくださりありがとうございます😊
A bientôt!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?