見出し画像

お金の流れを見直してみましょう

「いつも思っているよ」と言われて、実際そうされていても、それを形にしてもらわなければ、大抵はわかりません。金品のような形になり、そこは「こうだから買った」などの過程、気持ちの推移が付け加えられていると、その品の価値は、受け取った人にとっては何倍にも何百倍にもなります。

 オークションで何億円もの商品が落札されても、第三者から見れば、単に数字とその数字が付いた物品が移動しただけです。自分のために買った人は、それだけのエネルギーを自分自身に使いたかったのです。中にはそれほど大きなエネルギーを自分が持っていて、自由に使えることを、世界中の多くの人々に知らしめたかったのかもしれません。そのうちの何割かは、ちょっと身につけたり、目に付く所に置く程度ですぐにしまいこんでしまうかも。

 本当に世の中は面白くて、何かを入手するまでの過程を楽しんだり、入手後にそれを違う形にDIYしたり。ただ側に置いておく。それとも使う? 本来とは違う、製作者が予期しなかった使い方をする人もいるでしょう。

 という事で、買い物にせよ、クラファンにせよ、お金の使い方、使われ方は様々です。人が生きていくために使うことを基本とし、あとはもう、人生を楽しむ、誰かを楽しませる等、様々な使われ方をします。

 これは確かに今さらな話なんですが、どうも最近、お金というエネルギーの流れが悪いなぁ、という場合は、それを川に見立てて、その流れ具合を見て下さい。不要な田畑、使っていない空き地を潤わせる必要はあるのか? なぜ隣地に流れ込んでいるのか? 客観的に見てみましょう。

 ありがとうございました。(2023.2.20)

サポートは、記事を読まれた方の【お気持ち】だけいただきます。有難うございます。あなたが幸せでありますように。