見出し画像

確定申告 e-tax

昨日、アルバイト先から令和5年の源泉徴収票をもらったので、確定申告を行なった。もう一つのアルバイトとの収入と合わせても課税所得にはならない。つまり、毎月の給与から源泉徴収の税金が全て戻ってくるということだ。

年収100万を超えない額で働いているので、税金、社会保険とも負担はない。私の場合は家内がまだ勤めているので、家内の扶養に入っている。家内にとって私は扶養する配偶者であり、税金面では配偶者の扶養控除が得られる。また、健康保険の方は家内の会社の健康保険組合に加入している。もちろん追加の負担なしだ。

昨年までは私が医療費の還付申告も行なっていたが、私自身が納める税金はないので、私の税金から還付してもらうことはできない。今年からは家内が確定申告をする際に一緒にしてもらうことにする。家内は昨年定年を迎えた後も同じ会社で続けて働いている。退職金を年金払いで受け取っているので、給与所得と退職金(雑所得)の2つの源泉徴収票を持っているため、確定申告をする必要がある。家内にとっては初めてのこととなる。

いずれにしても、e-taxで済ませば簡単だ。マイナンバーカードであらかじめ税や健康保険や個人加入の保険と連携をしておけば、結構入力の手間も省ける。還付金の受け取りも公金給付の銀行口座を登録しておけば、そこに還付金を振り込んでくれる。税務署に行くこともなく、書類を郵送することもなく、時間に縛られずにPCやスマホでサッと済ませることができて便利だ。

ということで、わずかではあるが税金が還付されるのを楽しみに待っているところだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?