浜崎あゆみ出産

浜崎あゆみ出産!ニュースで感じる”ありのままでいる”ということのメリット

その人らしく生きて欲しい、
魅力を最大限発揮し素敵な繋がりを増やして
世の中にインパクトを与えて欲しい!
と願ってやまない、長野佐友里です。

2020年の年明け。

「浜崎あゆみが第一子となる男児を出産した」
というニュースが飛び込んできた。

えっと…?
あゆが?!

ずっとツアーをしていて
カウントダウンコンサートをやった、
あのあゆが??

妊娠中はどうやって過ごしていたの?

産後の身体でライブのリハや本番をやったというの!?

ハテナが飛びまくり、頭が追いつかない。
ビックリ仰天、おったまげである。

浜崎あゆみ世代

とにかく驚いたことは言うまでも無い。

私は86年生まれで
中学生の頃から「浜崎あゆみ」をずっと見てきた。

CDやDVDを買いめちゃくちゃ曲を聴き、
とても歌詞に共感したひとりだ。

あゆのデジデジ日記も欠かさずチェックしてきたし
スタイルブックも含め購入済みだ。

彼女にかなり影響を受けてきたと思う。
そんな浜崎あゆみが出産したと。

画像1

かなり勝手なイメージだが、
あゆは歌うことを第1に考えているがゆえに
長瀬智也とは結婚しなかったのかなと思っていた。
(個人の見解です)

結婚して子供産んで育てて…
ってしている間にあゆは歌手活動出来なくてファンに申し訳ない!
と思っているのではないかと。

また、
「幸せになるために生まれてきた」
「私に幸せは似合わない」

そんな歌詞を散りばめていた
彼女の複雑な心境も影響しているのかなーなどと。
でも、そんな単純な話ではなかったのだな〜

画像2

M 愛すべき人がいて

2019年の7月ごろ
『M 愛すべき人がいて』
という自叙伝的小説が出版されたのは記憶に新しい(著者は小松成美さん)。

もちろん浜崎あゆみ好きな私は迷わず購入して読んだ。

前々からマサこと松浦正人との関係は噂されていたので、
大きく驚くことはなかったけれど
出会いやデビューまでのエピソードは知るわけもなく
涙なしには読めなかった。

幼い少女がどんな想いで歌っていたのかと。
どんな重圧と闘っていたことだろうと…。

思いっきり、入り込んでしまった。
(結果、読んでとてつもなく疲れました…w)

ここに
〝結婚して子供を産んであたたかい家庭を築きたい〟
という夢が書かれていた。

そこにはごく普通の少女が居たのだ。

出会いと別れの物語。
身を滅ぼすほど愛した相手とはついに結ばれなかったが、
新しく踏み出すのだという強い決意が感じられた。

画像3

あゆに幸せな時間を過ごして欲しい

浜崎あゆみという女性は、
自他共に認める完璧主義者で
アーティストとしてのプロ意識がかなり強い。
やるからには徹底的にやる、というストイックさ。

そんな彼女だからこそ
出産しても仕事には穴を空けない
というスタイルだったのではないだろうか。

ファンや一座を大切にする彼女なので違和感はなかった。

ただ1ファンとして、1経産婦としては心配でもある。
身体は大事にして欲しいし、
子供との時間も大事にして欲しい
(子育ては母親がやるもの!
とかではなくて、単純に子供って本当に天使だし尊いから)。

余計なお世話であることは承知している。
存分に周りの人に頼って欲しいのよ。
たくさんのサポートスタッフに囲まれてるし大丈夫か!
と思う反面、
頑張って背負いすぎてしまうのではないかと思ったりもするから。

とは言え、
松浦勝人氏のとっくに離婚していたという報道のタイミングは
気にせずにいられない。

2019年4月クールで小説のドラマ化が決まっていたり、
妊娠発覚から小説出版やら
色々とタイミングを図っていたのだろうと憶測してしまう。

まだ公表されていない何かがあるのではないか、、なんて。
まぁ父親が誰でも良いし、あゆちゃんが幸せならそれで良いのよね。

画像4

あるがままに

ちなみに、
ネット上では「代理母」だとか
「シングルマザーで子供が可哀想」とか
色々な批判が見られるけれど知ったこっちゃねぇなw

そこで思い出した、浜崎あゆみの好きな曲でalternaがある。
(自らを操り人形の〝歌うマシーン〟としている皮肉っぽいPVが印象的です)

変化を恐れるのなら
離れたとこで見ててよ
なんかしたってしなくたって
結局指差されるなら あるがままに

この通り、あゆが産んでも産まなくても
好きな事言うヤツはいて、気にするだけ無駄ってこと。

きっと彼女はこれからもたくさんの勇気をくれることだろう。
守るべきものが増えて、
より強く優しい浜崎あゆみが見られるのが楽しみです!

※追記です※
2022年になったいま、彼女は2児の母であります。

それでもなお、活動を継続しているし
彼女は彼女らしく、こだわりを持ち続けている。

そんな姿からは、やはり勇気をもらえるし
素敵だな~と思わずにはいられない!

やはり「あるがままに」を貫くのってカッコイイし
魅力的ですね。

でも、それはきっと簡単なことではない。
色んな声がする中で自分を保ち続けるのには
葛藤や自分との戦いがあるはず。

その先にだけ、自分の納得いく、
充実した後悔のない人生があるんだと思う。


外野からやんややんや言うのは簡単。
誰でも出来る。

自分を貫ける自分で居るには、
まず自分を知り、そこにある想いをしっかり握ることだと思います。

あなたが貫きたいものは何ですか?

そんな問いを持ち、
そこに向かって進んでいる感覚のある人生にしたいですね!

いまはまだ、
ハッキリしていないけれど…
自分もそんな風に生きていきたい!!
このままじゃ人生終われない!!

という方は、
無料コーチング体験セッション(約60分)を受けてみませんか?

お仕事、子育て、恋愛、お金、夢など、、
あなたの「あるがまま」がどこにあるのか
知るきっかけを一緒に作りましょう!

⬆「サンプルセッション」を選択してくださいね。

この一歩が大きな変化に繋がると信じています。
一度きりの人生、
さらに良いものにしたい!
と願うあなたからのお申込みをお待ちしております^^

サポートはYouTubeチャンネル「轍」の配信費用に充てます!ぜひチャンネル登録お願いいたします!