見出し画像

3歳児のお手伝い

子供は、なのか、娘がそうなのかはわかりませんが
お手伝いをお願いすると喜んでやります。
とはいえ、もちろん即戦力として使えるわけではないし、自分がイライラする未来が想定できるものはあまりやらせたくないですよね笑

最近思いついたベストなお手伝いは、
「洗った食器類をタオルで拭く」です。
洗い物をしてるとき、シンクの中が気になるのか
最近わざわざ踏み台を持ってきて覗き込んできて
「えんちゃんもやる」て言ってくるので邪魔でたまらなく🤣
どうせ邪魔されるならプラスにしたい、と思いましたが
洗い物自体は非力なチビさんにやらせたくない(←ヌルヌル嫌い)ってところで、
洗い終わったものを拭いて、重ねる。という説明をして、お願いしてみました。
入念にぐりぐり拭いて満足げです。
熱心にやってる割になぜか全体的には拭けていないんだけど笑、
洗えてないのとはわけが違うでしょう?😂
ストレスにならないお手伝いとして最高です。

それからこのお手伝いのメリット。
私が面倒くさがりのため、水切りトレーで自然乾燥→いつまでも放置、という状況が変わりつつあります。
娘はちゃんと棚にしまうところまでやりたがるので、洗い物の後は片付ける習慣がつき始めて気持ちが良い!😂

あと、洗い物中に「ママこっちきてー」て言われて100%「ちょっと待ってね」って答えてたあのやりとりが
(待たせてからの風呂掃除→そのまま風呂、で結局遊んであげる時間なし)
楽しいコミュニケーションの時間に変わったことが1番の収穫です😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?