見出し画像

イヤイヤ記録

2歳4ヶ月。
本当に実在するのか、信じられなかったイヤイヤ期。
なんだかんだ、うちの子にはこないまま成長するんじゃないかな?なんて思っていたけど。
ここ数日で急に来ました。
え、本当にうちの子か?と思うくらいの大ダメージを受けております!
新生児の頃以来のメンタル大崩壊警報です。
これまでも、来たか?と思うことが何度かあったけど、それらとはレベルが違かった…

GW後半の週末、娘は熱を出し、最終日はぐったり。
風邪はもう飽きるほど定期的に引いているけど
ほんとに39度もある?って勢いでいつも元気だし食欲も常にあるタイプ。
今回は滅多にない本気のぐったりモードで心配なのと、色々なイヤイヤが体調悪いせいかイヤイヤ期のせいか、私にもわからん…という状況でこの上ないストレスであります。。
保育園はまる二週間行っていないし、本人のストレスもあるでしょう。

今日一番すごかった癇癪は、玄関で
「もうちょっと。。もうちょっと。。。いき。。たい。。(ヒックヒック)」
と雨の中外に行きたいと駄々捏ねた時。
30分は地獄の底にいる人のような叫びを続けていました…(そして寝落ち)
一番意味がわからなかったのはお風呂。
「おふろはいる!」と言って自ら服を脱ぎ、トイレでおしっこを済ませ(ゆるトイトレ中)、
靴下一丁の姿になったところで風呂に入りたくなくなるという…
私はドアをあけたままとっとと自分の体や顔を洗ってしまったけど、座り込んで全然入ってこず
さすがに体も冷えるので無理やり引き摺り込むと絶叫……。
それはもう本当にすごいパワーの抵抗でした。
というか一体なんのこだわりなのか理解不能すぎる。笑

これかぁーっという思いです。
こんな時、他のお母さんたちはどんな対処をしているんだろう。
私は、よくないかもしれないけど平和的解決は求めないタイプです…
ご機嫌取るのも疲れるし、とろうとしても多分意味がないので、、ひたすら無心。
泣き声うるさいし本当にきついけど、いつかは呪縛が解けたように急に終わるので、終わりを待ちます。
ご機嫌がようやく直ったら、いつも通り優しく楽しく接する、もうそれでいいじゃんと割り切っております。
生きてりゃ思い通りにならないことだってあるのよというのを刷り込んでいるつもり…
これでいいのかなぁと思うこともあるけど、もはやもう自分が崩壊しないための策をとるしかないので。。

さすがに今日は夜になって疲れたなぁと思い大人気なく私も大泣きしてしまいました。笑
娘のピアノのおもちゃから鳴るエンドレス音楽で気が狂いそう。
娘からもらった感染症で咳がとにかく止まらなくて辛い。
だんだん自分の笑顔が減ってきてる気がする。
旦那さんもイライラする私を注意する。
娘の悪気のない笑顔を見せられると複雑な気持ち。
もう疲れた!(とにかく咳だけでも止まれ…)

こんな私も、寝る時だけは、娘とぎゅーとかちゅう〜というのだけはしました。
(だから病気がうつる…)
夕方、夫に娘を預け少しの間病院に行ったのですが、
「まま、びょういんいったの。まってたの。」
と言ってくれた。
こういうのを糧に明日も頑張るのみ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?