見出し画像

〔活動報告〕2024/2

 今月もお疲れ様でした。二月は逃げると言いまして、私も今月はスーッと過ぎ去ったような気がしますが皆様はいかがでしょうか。ろくまるでございます。
寒暖差が激しかったり花粉が飛び始めたりでちょっとボンヤリ過ごした人も多いのではないのでしょうか。お大事になさって下さいましね。
 それでは今月の活動報告に入ります。


・今月やった事

・2/7 Tinkercadでアクセサリ製作

3Dモデリングの学習ソフトとして世界的に使われているだけあってとても使いやすく、チュートリアルも豊富なTinkercad。
ADCシリーズの原点であるニゲラも最初はこのソフトで作ったアクセサリをつけていました。
「モデリング始めてみたいけど何から始めたらいいの?」という人の第一歩としてオススメで御座います。
製作したアクセサリは後にPMXへの変換が上手く行かない事が判明しましたが、VRM上では問題無いです。

・2/17 普段と違う衣装テクスチャを見せる

最近私の事を知った人は見た事無いかもしれないけれども、こんな塗りの人です。
配布アイテムに関してはコレで仕上げても他の方のアイテムと合わせられないし改変しにくいし何より私が疲れる、という理由で画像の左側みたいなアッサリした塗りに落ち着いてます。

・2/26 アンスリウム完成。配布開始

アクセサリ周りが駆け足気味になりましたが無事完成\ ٩( 'ω' )و /
瞳テクスチャを正円にするとかTinkercadでアクセサリを作るとか、こちらも新しい要素に挑戦した物になります。

私だけが困る問題ではあるのですが、前述の通りアクセサリを付けた状態でPMX化出来ない問題は解決しておりません。
(翌日解決しました。後述)

obj形式のアクセサリが悪さしてるのかと思ってUnityの機能を使ってfbx形式に変換もしてみましたが、これも通らず。
アクセサリに薄すぎる場所や何かがあるのかと別のアクセサリを製作して試してもダメだったのでどうしたものか考え中であります。

翌日解決しました

エラーの原因を突き止めて解決するという点では褒められたモノでは無いのですが使えるモノを使っていくというスタンスですので……というのは半分冗談。
実はエラーの内容について調べていたらUnityのバグという説もあったので今回はこれで解決とします。

・2/28 次の子製作開始

リプで頂いた絵文字三つでモデルを作る、という企画を始めました。
初っ端から難易度高そうですがやっていきます\ ٩( 'ω' )و /
進捗はツイッター(現X)にて。

・今月注目した事

・2/3 いおだいお様のゆるふわ系アイテム

男子向け衣装を探している方は是非是非

・2/19 文月あまま様の企画”これが私のVRoid”

色んな人達の拘りやテクニックなども垣間見れた素敵な企画。
開催お疲れ様でした。

・2/20 劇場版アニメ”名探偵ホームズ”再上映

名作なのでお時間合う方は是非是非

・2/21 実写映画”Borderlands”トレイラー公開

FPSの皮を被ったアクションRPGシリーズの実写映画化という事で、ファンとしては楽しみ

・2/21 VRoid_HUBのアップデート

撮影ブース機能やvrma形式のアニメーションの読み込みへの対応など。
残念ながら私のポンコツ環境だとアニメーションの撮影が出来ないのですが、色んな人のモデルが動いているのが見れて楽しいです。

・今月の画像や動画

・最後に

 以上、今月の活動報告でした。ここまでお読み頂きありがとうございます。
 久し振りのアクセサリ製作もあってバタバタと駆け足気味になりましたが今月も一体、モデルをリリースする事が出来ました。可愛いです(親バカ)
それでは改めまして、今月もお疲れ様でした。今日は早めにお休みください。

VRoidを起点としたモデル製作中に気付いた事などを記事にしています。お役に立てれば幸いです。頂いたサポートは活動費に使わせて頂きます。