見出し画像

噺家の手ぬぐい 林家つる子

さぁいよいよ、3月21日より真打披露興行がはじまります。ご存知林家つる子ちゃんと三遊亭わん丈くんのお二方。前売り券はかなり売れちゃってるみたいだけど、当日券もあるのでご来場お待ち申し上げます。玉の輔も出ますヨ。チケットなどの詳しい情報は落語協会ホームページまで。

まずはつる子ちゃん手ぬぐいから。

いいねぇ~♥グラデーションが入ってる。
二ツ目時代の手ぬぐいを豪華ヴァージョンに。地元群馬県高崎市イラスト工房しめうさ堂さんのデザインです。スケルトン鶴は『つる子』になってます!


この手ぬぐいたちが合体!!

「グラデーションのアイデアは中村染工場さんのお店に寄った際、同じ色使いの手ぬぐいがありコレでお願いしました。夜空に虹色の鶴が飛んでいるようなイメージです」

柳家さん喬師匠書

畳紙の『寿』『林家つる子』の文字はつる子ちゃんが所属していた中央大学落語研究会顧問黒田絵美子先生がさん喬師匠の新作落語を手掛けていた関係で二ツ目の手ぬぐい時代の手ぬぐいからさん喬師匠にお願いしたンだって。

「大変プレッシャーもかかりますが…、たくさんのお客様に落語の魅力をお伝えできるような噺家になれますよう…!真打披露興行、精一杯努めさせていただきます。チケットぴあにて、絶賛発売中です!何卒よろしくお願いいたします」

皆でお披露目に行こう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?