見出し画像

名前は呪文

「春の占うんジャー祭」のお知らせ、もうご覧くださいましたか?

占うんジャーのメンバーからは、占い師活動の裏話や、命名の秘話など、いろんな新着記事が続々と届いています。

むむむ?ノーラ紫苑?あおたのりこ?
本名も芸名って???

お名前の不思議な力について、ぜひリアルな体験談をチェックしてみてください!

そして、ノーラ紫苑先生の対面鑑定会、いよいよ今週末!12日(日)です。貴重なこの機会をどうぞお見逃しなく。

そして、なな子さんのこの告白。「実は本名がめっちゃ嫌いです」この思いに共感なさる人も意外とたくさんいらっしゃるんじゃないでしょうか。

なーんと、「今では「なな子さん」と呼ばれるとふたつ返事できるまでに成長」とのことですよ。いいですね。本名とは違う人生を生きられるのは、芸名で活動する人ならではの醍醐味です。

以前わたしは、ここでこんな話をしました。
あったあった。これこれ。

お名前は要するに記号なのでなんでもいいっちゃーいいですけど、ご自分で書いたり名乗るよりも、むしろ他人があなたを識別したり呼び掛けたりするためのツールでもありますよね。

特にお仕事として「占い師になりたい」のなら、周りの人が使いやすいお名前かどうか、をいまから意識されておくといいんじゃないかなー。

ふつうに考えたら、名前って自分で名乗るよりも、周りから呼びかけられたり、指名されたり、自分がいない場で話題になるときに使われたりする記号ですよね。

だから自分で決められる芸名であっても、自分ひとりの脳内でこねて作り出すよりも、周りの人の意見や印象を聞きながら調整していくほうがいい仕上がりになるとおもいます。

悩んで悩んで凝りまくるより、必要に迫られてなりゆきでえいや!と決めたり、あまり悩まずにすんなり自然と決まった人のほうが、その人らしい雰囲気が発揮されたり、意外な才能や可能性が開花しているようにお見受けします。

はい。これは周りのたくさんの駆け出し占い師さんたちをみていての率直な印象です。でもって、このはなし、もともとはここで書いてます。

もうちょっと具体的なアドバイスが欲しい方には、こちらの記事が参考になりそうです。

新しく運気が動き始める人が多いであろうこの春です。「さあ!やろう!」と思ってもなかなか動き出せない人は、思い切ってこういう「名前」のように具体的にこの世に現れるものを決めてみるのはいかがでしょうか。

ウサギジャンプでホップ!ステップ!ジャンプ!

始まりのエネルギーを注入したいみなさんには、こちらのメニューがおすすめ!

こちらだんだん残り少なくなってきました。スワン先生の魔法の羽で羽ばたこう!

シルバースワン先生の裏話も連載されているよ!

なるほどー!優雅に踊り泳ぐ白鳥さんにも、みえないところでいろんなご苦労があるのですね。美を保つにも努力とパワーが必要だー。

ってことで、こちらのマガジンも、ぜひフォローしてくださいね。

楽しくてお役立ちの身近な話題の記事がたくさんUPされてます。

占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!