算命学ワンランク上の基礎知識 vol.1「十二大従星ってどんなもの?」
天海玉紀の占い玉手箱 YouTubeチャンネル
こちらの投稿動画と、文字起こし+αをUPしています。
算命学の十二大従星・ワンランク上の基礎知識
第一回「十二大従星ってどんなもの?」
【本動画(5分35秒)文字起こしと、使用画像まとめ】
動画を全部見るより文字でさくっと読みたい方は、有料になりますが以下の文書パートをご覧ください。
文書パートの内容は動画とほぼ同じですが、有料版の特典として、最後に追記があります。(今回は「天中殺」について、です)
※ お試し閲覧として、返金可能です。
こんにちは。天海玉紀です。「算命学の十二大従星・ワンランク上の基礎知識」をお届けしていきます。
第一回のきょうは「十二大従星ってどんなもの?」ということです。十二大従星というのは「天◯星」というように、さいしょに「天」がつく星です。
9マスのこういう図だと、右上と右下と左下に三つ出てきます。ぜんぶで十二種類あります。十二大従星というくらいですから、十二種類です。
十二大従星の図を円形にすることもできます。この図なら、いちばん下から始まって時計回りに進みます。
人間が生まれて育って栄えてだんだん衰えて死んで魂になって、また生まれ変わってというサイクルを表しています。
占い世界でのあなたの探検が、よりよい旅路となりますように!