塾講師が考える勉強の意味


こんにちは。5Days宇品エリアです。

なんで勉強せんといけんのん?って生徒から良く聞かれます。

今日は、勉強の意味、なんで勉強するのかについて考えたいと思います。

3つほど挙げたいと思います。

①社会にでたとき必要な能力を養える。

東進ハイスクールの林修先生が、以前テレビで次のようなことをいっておられ、すごく納得しました。

社会に出て、必要とされるのは、
どんな仕事であっても、「解決」と「創造」
この2つ。
社会に出ると、答えのない問題に、答えをだしたり、
全く、答えのないところから新しいものを「創造」することが求められます。
受験という答えのある問題を解く練習をする中で、答えのない問題を解ける基礎ができる部分もある。 


もちろん、勉強じゃなくても上記能力を養うことはできます。
ただ、せっかく中学で勉強して、高校で、勉強出来る環境
にいるのだったら、勉強頑張っておくのは、将来のためになるのではないかと思います。(私自身がそうだったように、中学生高校生なかなか勉強の意味見出せないのが普通だと思いますが、、、)

②選択の幅が広がる。

勉強すればするほど、リスクヘッジになる、人生の選択が増える、これが現実だと思います。(実質、大卒を要求している企業は多いし、
企業によっては、学歴フィルターと言って、ある一定のレベルの大学以上からしかとらないという企業も少なくなったものの、以前存在します。)

将来絶対なりたい職業があって、それには、勉強要らないとなったら、
別かもしれませんが、
なりたい仕事がまだ決まっていなかったら、選択の幅を広げるために、
勉強しておくことも悪くないんじゃないかと思います。


③将来騙されないようにするため


ドラゴン桜という漫画の中で、
教師が、「税金、年金など、社会の仕組みは、頭の良い奴が、
わざと複雑に創っている、頭の良い奴は、利益を享受して、
そうでないやつは損をする。だから騙されなかったら勉強しろと
いう趣旨の発言をしています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E6%A1%9C-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-KC-%E4%B8%89%E7%94%B0-%E7%B4%80%E6%88%BF/dp/4063289095


高校生の時、それは言いすぎだろうと思ったのですが笑、
実際、社会でて見ると、あてはまってると感じることが多いです。

今の時代、SNSの発達で、誰もが情報の発信者になれる時代です。
だからこそ、情報が本当に正しいのか、見極める力がますます要求されていると思います。そのために必要なのが「批判的思考力」です。
大統領が、いっているから正しい、社長がいっているから思考停止して、盲目的に正しいとするのではなく、
その情報を客観的、批判的に見て、何が正しいのか冷静に判断する。
これはどの仕事に就こうとも、どうやっていきていこうとも、必要とされると思います。(無人島で情報を遮断して、自給自足でいきていくというのなら話は別ですが、、、)

その際、必要とされる判断力、思考力は、かなりの部分、
高校の勉強で、養えると思います。


勉強しんどいし、やりたくないなという気持ちは痛いほどわかります。

そういう時は、少し勉強の時間減らして、気分転換、リラックスの時間を
とってでもいいと思います。

そうして、落ち着いたら、少しずつでも、勉強しつづけてほしいなと思います。

高校では、どうしても、偏差値という側面が、強調され、
周囲との成績の比較、比較で疲れてしまうときもあるかと思います。
(私がそうでした。)

ただ、大人になって気付いたのですが、
勉強は他人と比べて疲弊する為ではなく、未来を切り開く為にあると思います。
今の頑張りは、未来につながると思うので、
毎日少しずつでもいいので、歩み続けていくことが大事なんだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?