見出し画像

【中高生必見?学習計画の立て方】

こんにちは。5Days宇品エリアです。

宇品中は、前期中間まで2週間ほどとなりました。

テスト前になると、計画どうやってたてればいいのという悲鳴がちらほら、、

そこで今日は、学習計画の立て方について考えてみたいと思います。


計画の立て方としては、

3ヶ月でやることを決める、。


1ヶ月でやることを決める。

1週間毎にやることを決める。

毎日やることを決める。

の流れで、やるのがいいと思います。

非受験生だったら、3ヶ月後、1ヶ月後の計画なかなか立てづらいと思うので、

次の定期テストとか、次の○○模試とかでもいいと思います。

例えば、次の模試に向けて、

単語力をつける。単語帳1冊終わらせるとか、

数学の2次関数が苦手だから、問題集の該当部分を3回するとか、
言う感じですね。

その間に定期テストがあるのなら、
定期テストまでに各教科やることを全部書き出します。

そして、やるべきことを整理したら、

それを週毎に割り振って、
1週間毎に、だいたいここまでやるんだという目安を立てておきましょう。

あとは、それを日毎に割り振っていきましょう。

その際の注意ポイントは、
・1日あたりの計画は、学校の課題をやる時間も考慮して、ある程度幅を持たせた余裕をもった計画にする。
・計画が遅れてしまうこともあらかじめ想定して、
予備日も作っておく。

かなと思います。

つい気合が入ると、少し欲張った計画になってしまいますが、
それだと、ずっと、計画に追われてしんどくなります。

途中体調不良等で、計画どおり進まない日もあることを想定して、
例えば、日曜日は、予備日にしておいて、
予定より遅れていたら、そこで片付ける。

土曜日までにその週やること、全て終わらせていたら、
日曜日は、少し軽めに、勉強は、単語暗記ぐらいにしといて、
趣味の時間を多めにとるとかでもいいと思います。

といろいろ書いてきましたが、
計画はたてることが目的ではありません。
細かすぎる計画は、たてるのに、時間を使ってしまって本末転倒になってしまうので、


大まかな計画をたてる→実行する→計画を修正する。→また実行する。

の繰り返しでやっていくのが、いいと思います。

今年は、新型コロナの影響もあって、学習のリズムつかむのに、

一苦労という人も多いと思いますが、

今の勉強は必ず未来につながります。

毎日コツコツ頑張ろう!!!


以前スタプラの使い方について書きましたので、こちらも参考になれば、幸いです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?