見出し画像

家庭用プロジェクターを買ったよ!

自宅で映画館の気分を味わえたら最高ですよね。
暗闇、大画面、大音量の組み合わせってなんとも言えない高揚感があって大好きです。
は!プロジェクターを買って家に置けば、気軽に映画館気分を楽しめるのでは!と気付き、今回購入しました〜!
家だと人様の迷惑を気にせず、喋ったり、寝転がり、飲食もできるし、トイレ休憩、ちょっとスマホ見たい、も全て可能。なんてすばらしいのでしょうか。


買ったのはこれ!XGIMI MoGo2

私が買った時は、Amazon特選タイムセールでスタンド付き53,215円でした。
上位機種にMoGo2 Proもありましたが、安さでこちらを選びました。
特選タイムセールっていい響きですよね。

選んだポイント

家庭用のプロジェクターは1万円代〜10万円超えの物まであるようです。
10万円超えモデルが最高なのは言うまでもないですが、予算の都合もあり、絶対必要な機能をピックアップして決めました。

私の場合、持ち出しはせず自宅Wi-Fi下、暗所のみで使用。
プライムビデオ、TVer、YouTube、テレビ線を接続したBDレコーダーに繋いてテレビ、ライブBDが見たい!
つまり、AndroidTV内蔵、HDMI接続が絶対必要!
重視しなかったのは、自動補正、内臓バッテリー、高画質、高音質、重量。
失敗したくないので、それなりに信頼できるメーカーから選びました。

使ってみた感想

電源を入れて最初に思ったのは、まぶしっ!でした。
我が家で一番広い壁に投影〜!
クローゼット扉の段差なんて気にしない!とにかく大画面で見たいんです。

昼に遮光カーテンを閉めて撮影

他の商品と比較していないので、画質、音質の良し悪しは分かりませんが、気楽に映画や動画を楽しむ分には十分と感じました。
大きな画面で見ると迫力が違いますね。影絵も楽しめます。
テレビ番組も見れるように繋いでいるので、家族でテレビ争奪戦になった時、もう一台のテレビとしても使えます。

困った点

揺れやすいベッドの上に置いている私も良くないのですが、本体が揺れる度に自動補正画面が表示されます。できるだけ揺らさないようにしましょう。
また、一度が音声が出なくなることがありましたが、全てのコードを差し直すことで解決しました。

寝転んでYouTubeを見るのが最高!

自宅映画館を実現するために購入しましたが、寝る前に寝転んでYouTubeを見るのが気楽で最高すぎて、YouTubeを見ることが一番多いです。
もちろん、家族でプライムビデオの映画を見るのも楽しいですよ。
途中離脱して別の遊びを始めることもありますが、自宅なので問題ありません!
これからもっとおうち時間が充実することでしょう〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?