見出し画像

【今週もなんとか生き抜いた】 vol.19

(5/6〜12)

体調、再び乱気流と化す

Mon.

もうゴールデンウィーク、って言うか4連休の最終日だ。
そもそもさ、3連休とか4連休がポコポコとあるだけでゴールデンウィーク呼びとは笑止千万!10連休否、2週間のバケーションを担保してからゴールデンと言いたまえよ!
と負け犬の遠吠えをするまでがセットでゴールデンウィークの嗜みですね。
ていうか、働いてる人だってたくさんいるしね。

でもこの連休は何とか、多少の断捨離が進んだことと、ようやくNetflix「シティハンター」が視聴出来たので、私的には合格点だ。
中々、家で映画観る時間確保するの難しくないすか?なんか、もう、年齢的に夜は寝たいし。

歌舞伎町がオモシロ・ステキに見える不思議

然し乍ら。
鈴木亮平はその出演作品を見れば見るほど好きになってしまうな。
もう沼るのが分かっているので、「TOKYO MER」は頑張って見ないように心にブレーキをかけている私だ。
しかし、シティハンターだけはムリ…となって観たけど、実写版冴羽涼アッパレだったな〜。
下ネタ系がちょっとカラっとし過ぎていて、そこがどうもアレだけど、年齢層広く観てもらいたいってことなんだと思うので致し方なし。
シリーズ化するんだろうか。シリーズ化するんだろうな。シリーズ化してくれ頼む。

釣りバカシリーズで浜ちゃんのエンタメショーくらい定番化して欲しいシーン

Thu.

と思ったら体調がおかしい。風邪がぶり返して来たようだ。
完治復活までもうひと息、というところまで来たのに。こんなことある?!
とりあえず出勤してすぐに会社近くの内科へ再診。咳がら止まらないと訴えて薬を処方してもらった。

処方して貰った薬の中に、注意書きとして「眠気を伴います」的なやつがあって恐ろしい。絶対仕事中に寝ちゃうやつだ。
危険だわ…と思いつつ昼食後に服用したら、やはり薬と風邪症状の相乗効果で2秒気を失って覚醒してその10分後にまたそれ繰り返す、つうのを何度もやってしまう。

何とかやり過ごして帰宅。
スーパーで買った惣菜で夕飯をサッと済ませてすぐ就寝。まじで辛い。こんな日は寝ろ!寝ろ!寝るに限る!
…すぐに深い眠りに落ちた。10時前には気を失ってたと思う。

Wed.

朝起きたら恐竜みたいな声しか出ない。めっちゃ具合悪い。鼻水と咳で呼吸がまともに出来ない。
やめ!やめやめ!
こんな日は出勤やめ!今日は欠勤を即決だ!
恐竜ボイスで会社に電話したら、さすがの上司も同情してくれた。こんな人に出勤されたくないだろうし、会社も。
熱はなかったし身体が痛いとかもないのでコロナでもインフルエンザでもなかったのはラッキーと思わねばならぬ。

何の心配もなく眠気を伴う薬を飲んで、午後はずっと寝ていた。
ヌートバーからの食事の誘いも「寝てるから行かない」と断ることで有名な大谷翔平は、風邪じゃなくても普段からこのくらい睡眠を取っているんだろうか。だとしたら素敵だし羨ましい話だ。

Thu.

恐竜ボイスから場末のスナックのママボイス(酒灼け)くらいには復活。
出勤して極力省エネで働く。

Fri.

感謝はしてるかと問われれば、はぁ、まぁ、してますよというレベル程度の愛社精神で本日も極力省エネ労働。
体調もだいぶ良くなって来た。でもとにかく鼻水が出る。
鼻をかんでる合間に仕事してる、くらいの勢いでティッシュが手放せないし、自席で鼻をかむのが全く恥ずかしくないくらい私がオバサンで、そして会社が牧歌的で良かった(と思ってるのは私だけかもだが)。
ところで、鼻セレブ的なソフティーでシルキーなティッシュを作ってくれたひとは誰なの?鼻をかむ度に大大大感謝だ。

そしてここまで頑張って省エネ労働に徹したのは最低な理由がある。
今夜、神宮に野球観に行くからだよ!そのための体力を残さねばならないんだよ!社会人として最低である。
だって、村上選手が最年少200号本塁打をキメるまであと1本と迫っているのだ。これはニワカ「ちなヤク」(ヤクルトファンのことをこう言うらしい。ちなみに自分ヤクルトファンなんですわ、の略、、、なのか?)としてはどうにも見届けたい記録である。
かんばれ私(の喉と鼻)!!!がんばれ村上!!!

燕プロジェクトdayつうことで
神宮が緑に染まる…!

果たして村上はこの日、ホームランを打たなかった。
記録達成は翌日以降に持ち越しだ。
それはまぁ、いいとして。
負けました。
悲しい。
しかしね。私は初めてナマでスワローズ選手によるダブルプレイと言うのを観ましたよ!めっちゃカッコ良いではないか!
なんで走りながらあんなにズバピタにボール投げられるんだろうか。ま、スワローズ選手に限らず、野球選手なら皆さん出来るんだろうけど、緊迫した場面で応燕してるチームがこれやってくれるとやはりブチ上がりますな!

ビアカップも緑に染まる

神宮での野球観戦は、今くらいの季節が爽やかで本当に気持ちいい。
いいんだよ、楽しかったから。

緑のユニフォームに映える応燕傘
グリーンのシールが配られて、それをスマホカメラに貼ってるので照明もグリーンに写る

Sat.

久しぶりに肉を食べたい、と思って夕飯に食べた肉が、どうも脂っこいんだよなぁ。やっぱもう肉を消化出来ないほどに胃腸が老いているのね、つらい。美味しいけどつらいわ。。。
と思ってたら朝の4時にバチっと目が覚めて、急に腹痛に襲われた。
やばい、これはアレだ。アレが確実に来るやつだ…!
そう、吐き気である。

すぐに放出出来るように、トイレのドアを開け放してリビングに横になって待機。
待機っていうか、お腹痛くて脂汗かいてのたうち回っているだけなんだけど。
何これ。こんなお腹痛くなったこと、今までの人生であったっけ私、、、右に左にローリングしながら意識を失いそうになる。
それでも僅かな理性が私の中で働いて、意を決して身体を起こして何とか洗面所まで這って行き、ヘアゴムで髪をまとめた。放出時に髪が汚れたら超面倒だからな!
うう〜、うう〜、と比喩じゃなく本当に本気で暫く唸って、、
時は来た!
トイレで便器を抱えて、、、
大放出ーーー!!!

一度吐いてしまえばだいぶ楽になる、という人類古来のセオリー通り、私も少し落ち着いた。
その後、何度か「腹痛ローリング→放出」をしてやっと正気に戻り「久々に食べた肉、全部出ちゃったな」などと思って時計を見るとまだ朝の6時なのであった。

こんな体調の時は、腹は下すし放出時に涙も鼻水も出る。ビロウな話で恐縮だが、私の身体は身体の全部を使って身体の中の良くないものも体内から出そうと頑張っているのだ。そう思うとこの老体も愛おしくて泣けてくる。頑張ってくれてありがとう、私の身体よ!
体調超絶不良で得られる自己肯定感…!

くぅ。
そうは言ってもせっかくの日曜なのに、、こんな体調では使い物にならないではないか〜
と思ったら急に睡魔に襲われて、その後数時間寝たんだけど、この日は午後3時くらいまでぐったりして、ああ、夕方6時からヤクルトー巨人戦を見なくてはと思い、それまでにはとやっとの思いで部屋じゅうに掃除機をかけたのだった。

頼んだぞムネ…(栗山監督のマネで

この日も村上の200号ホームランは出ず、記録はお預けとなった。
(スワローズは勝った!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?