見出し画像

人生のミッション・ステートメント〜第1版〜

初めまして!
人材業界のスタートアップ企業でバックオフィス全般の業務をしているRyutoです!

今回noteを執筆しようと思った理由は、同期が執筆した社会人1年目を振り返ったnoteを読んで触発されたためです。自分の経験したことや考えたことを言語化して記録しておくことは、今後の人生の資産になるなと感じました。
彼女は1年目から圧倒的な成果を上げたとても優秀なビジネスパーソンです。営業として本気で自分と向き合い、成長した奮闘記を書いてくれました。これだけ仕事に打ち込んでいる人がいるんだ、自分も頑張るぞと、勇気と情熱を私に注いでくれる存在です。

こちらから是非読んでみてください!

そんな想いを持っている中、タイトルにもあるように「人生のミッション・ステートメント〜第1版〜」が完成したので、ちょうどいいタイミングだと思い執筆しようと思います!(そもそも何なのかについてはこの後書かせていただきます!)

後半はかなり個人的な価値観・考え方になりますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです!

自己紹介

・名前:Ryuto
・出身:静岡県磐田市
・仕事:バックオフィス全般(経理、労務、採用、総務、情報システム等)
・好きな作家:喜多川泰
・好きな本:7つの習慣
・MBTI:ISFJ-a
・ストレングスファインダー:責任感・親密性・学習欲・回復志向・個別化

ミッション・ステートメントとは

「ミッション・ステートメント」という言葉を聞いたことがある方はいらっしゃいますでしょうか。聞いたことがあり内容も理解している方であれば、ここは読み飛ばしていただいて構いません(笑)。

「初めて聞いた!」「聞いたことはあるけど、内容は理解できてない!」という方に向けて、簡単にですが説明させていただきます。

「ミッション・ステートメント」とは、自分自身の使命(ミッション=命の使い方)文章や絵で書き表したもの(ステートメント)です。
これには、自分のありたい姿や大切な価値観が書かれており、個人的な憲法のような役割を果たします。それを制定することで、あらゆる決断の土台をがっちり固めてくれる、そんな感じのものです。

これは書籍「7つの習慣」で紹介されています。著者であるコヴィー博士は、「知的創造は物的創造に先立つ」という自然の原則があるため、「終わりを思い描くことから始める」のが大事だということを第2の習慣で伝えています。つまり、そこには創造の順番があり、望む結果を得るためには、まず頭で考えなければならないということを言っているのです。
望む結果を明確にし、自ら設計した人生を生きるために必要になってくるのが「ミッション・ステートメント」ということなんですね。

私の言葉ではまだまだ説明不足だと思うので、是非書籍を読んでみてください!

どんな人生を送りたいのか

では実際に私が望んでいる結果は何なのか。
今回で言うと、どんな人生を送りたいのか。

それは、
「充実感に溢れ、人から感謝・尊敬される人生」
です。
なんか凄いことを言いそうな雰囲気があったかもしれませんが、様々なワークを通じて気づいた価値観や考え方をまとめたら、こんな言葉になりました。自分の言葉で表せたことがまずとても嬉しいです(笑)。

大前提として、望む結果やミッション・ステートメントは常にアップデートすることが大切だとコヴィー博士も仰っています。ですので、これを一生背負い込む必要はありません。人生の節目で見直していけたらと思っています。

また、この人生は、自分が感じる充実感と人から感謝・尊敬されることの2つに分解することができます。
充実感については、「人生やりきった!」「笑顔で天国に行ける!」というような、人生に後悔がなく満ち足りた状態を表現しています。あくまで自分の尺度で人生を全うしたいという想いです。
感謝や尊敬については、自分の葬儀で身近な人たちに思ってもらいたいこと、弔辞で読んでほしいことになります。自分がどんな時に喜びや嬉しさを感じるのかを見つめてみると、感謝や尊敬される時であるという答えに行き着きました。

人生のミッション・ステートメント〜第1版〜

上述した人生を送るために制定するのが、「ミッション・ステートメント」ですね。今回「人生のミッション・ステートメント」としたのには理由があります。それは最上位の個人憲法にしたかったからです。今はまだ作成できていませんが、今後は仕事でのミッション・ステートメントや家庭でのミッション・ステートメント、リーダーとしてのミッション・ステートメントなど、場面ごとのミッション・ステートメントを作成しようと思っています。それらを制定する際の大原則にもなるのが、今回作成した「人生のミッション・ステートメント」なのです。どんな状況でもこれに沿って行動を選択することが、私にとって大切なことになります。

では、ここに今の私が制定した人生のミッション・ステートメント〜第1版〜を記したいと思います。

一、誠実であれ。
二、皆を尊重せよ。
三、学ぶ姿勢を持ち続けよ。
四、大切な人に人生を使え。

書き方は自由なので、今の自分が一番しっくりくる書き方にしてみました。もう一人の自分が啓示してくるイメージですね。

これからどんどんブラッシュアップをしていきますが、まずはこれらを意識して日々過ごしていきたいと思います。

終わりに

自分なりにミッション・ステートメントを考えてみましたが、かなり大変でした(笑)。作成しようと思って書き出してみること5回、客観的な自分から問いかけることや様々なワークをやり続けたからこそ、ようやく完成させることができました。価値観や考え方はライフステージや周囲の環境によって変わっていくものなので、定期的に振り返っていきたいと思います!

今回の完成に満足せず、大原則に沿った場面ごとのミッション・ステートメントの作成もしていきたいと思います!

また、これを読んでいただいた方で、7つの習慣について興味が湧いてきたという方は是非ご連絡ください!7つの習慣についてや人生についてお話しできれば、きっと充実した時間になるかと思います!

最近はTwitterでの発信に力を入れながら、社外での繋がりを増やしていきたいと考えています。是非お気軽にフォロー、ご連絡をお待ちしております!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

▼Twitterアカウント


最後まで読んでいただき、ありがとうございます! シェア、スキ、コメントをしていただけると、とても嬉しいです!😭 サポートはありがたくスタバ代に使わせていただきます☕️