好きなもんは好きなんだもん。

自分はお笑いも好きなんすよね。
笑いのジャンル的には身体をバンバン張る系が昔から好きなんすよね。
小学生の低学年の頃とかは[ごっつええ感じ]とか[ウリナリ]とか放送されていて兄と一緒に見たりしてましたが、正直お笑いという物をまだちゃんと理解できてなかったと思います。
それから数年、小学生の高学年の頃に、自分の地元の深夜番組で[吉本超合金]というFUJIWARAと2丁拳銃の番組が放送されていてそれにどっぷりハマったのを覚えてます。

そんな自分が全然ジャンルの違う芸人さんで
結成当初から今も好きな芸人さんが
[ぼる塾]です。
彼女達のお笑いは空気感が良いのです。
今までは身体張ってなんぼの笑いばかり見てたせいか和む空気感にやられちまったみたいっす。
中でも猫塾の二人と歳が近いせいか
彼女達のYouTubeの[田辺の和室]を視聴すると話がすんなり入ってくるんですよね。
気付いたらコメントもしてました。

勿論、しんぼるのお二方も好きですよ
この4人じゃなきゃぼる塾じゃないっすもんまぁ、とにかく好きなんじゃ。
この前のYouTubeで言っていたぼる塾のドラマ化を密かに願ってますわ。
また今度、ぼる塾についてもっと書きますわ
いつになるかわかんねーけど

続いてもう一人、メディアに出始めた頃から
好きなのは[やす子]かな
最初見た時は、またキャラ芸人が出てきたわ
程度の感覚が正直な感想だったんだけど
彼女の場合、生い立ちがドープだったのと
自分の母方の故郷がやす子さんと同じだったので親近感を感じたんでしょうね
それに凄い頑張る姿に心打たれたんすわ
後、音楽センスがある。
自分も未だに音楽を楽しんでる身ですし
約20年CLUBでライブしたりしてるもんで
HIPHOPに関する耳は肥えてる方だと思ってるのでラップの聴き方は分かってるつもりです。
彼女の凄い所は自分でビートメークしてリリックを乗せる作業を一人でしてる所ですね
更にまだ1年ちょい位のキャリアですからね
センスの塊だと思う。
まぁ、正直辛口の事も言わせて貰うと
初発表の曲のラップ以外はまだ微妙ですけどね、ビートは良い物を作ってらっしゃいますよ。
本業のお笑いの方も[さんまのお笑い向上委員会]に出てから一皮剥けたと思います。

芸能界の事は全く分かりませんが
生き残るのがかなり大変な世界だと思うので
ぼる塾もやす子さんも頑張って欲しいです。

また纏まりの無い話を書いてしまいましたが
またこの人達の事や違う芸人さんの事とか
色々書いてみようと思います。

長々と読んで頂きありがとうございました。
でわでわ

#ぼる塾 #やす子 #お笑い #ラップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?