見出し画像

オランダ(金魚)お迎えしたよ

今年はこないだのでおしまいのはずだったんですけど。
水槽一週間空稼働して安定させてからお迎えしました。
オランダ獅子頭とキャリコオランダ


水温合わせ

基本我が家は屋外飼育の為、お迎えするなら今のシーズンしかなく、長男がどうしてもオランダ獅子頭が頭からはなれず粘って私を説得し、お迎えに至りました。
しかし、ホムセンにはおらず、信頼できる専門店まで走ってお迎えした次第です。
このへんはちょっと走ると錦鯉の養殖もさかんな地区なので、専門店行く前にそっちまで走ってのぞいてみたんです。錦鯉やってるとこはいるかなーと軽い気持ちで思ってたんです。タマサバはいるけど他いないんですかね。あたりまえか。
往復で100キロ以上走ったわ。


オランダ

今年新しい子ばっかりだな。
冬越しにむけて考えないと。


あかちゃんタマサバ



バラバラに泳いだり、固まったり、かわいい。


メダカの舟


コメット


突然ですがツチフキです。写ってないけどヨシノボリもいます。

長男は金魚が好きですが、私は底モノ、とくにハゼ系が好きです。
平和なようでナワバリ意識つよつよ。60センチ水槽ごときじゃ数匹で飼えないんで一匹だけですが眺めててほんわかします。

毎朝ここの世話してから学校行きます長男。右にも水槽が数個あります。
メダカの卵の採取とハリコの育成は私が管理してます。


ほんわかといえば数日前の昼。

地元のパン屋のイートイン

ひさびさにバタバタしないひとりごはんでした。
席にがっつり座った外食って一人だとめんどくさくて、こういうイートインスペースのあるお店ってほんとありがたいです。山見ながらチャイすすってました。

胃が弱くなってコーヒーも紅茶も牛乳割らないと飲めなくなりました。緑茶と烏龍茶はまだ大丈夫。日常は緑茶とほうじ茶ばっかり飲んでます。なもんでチャイはひさびさにオシャレな飲み物のんだなーって感じでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?