見出し画像

1000字の統計学入門講座~仮説検定の気持ち(考え方)

質問✋
統計学
客観的な証拠を掲げる強力なものであることは分かりました。
でも「それでもやはり奇跡を信じる」と言う相手は納得させることが出来ないのでしょうか?


統計学の基本中の基本、仮説検定の本質をついた質問ですね。
今日のテーマは、仮説検定の考え方です!

仮説検定は、「このサイコロが公平に作られているか、細工されたものかを判断したい!」というような、偶然性が介入する問題に何らかの判断を下すための方法です。(①②)

さて、10回連続で⚅が出るようなサイコロは「インチキだろ!」と殆どの人が判断するでしょう。このとき頭の中はこんな感じだと思います。

❝公平なサイコロならそんなことは起こるはずない!                   ⇒サイコロはいんちき!❞

この思考を確率を使って整理すると・・・

【STEP1】公平なサイコロだと仮定して、そんなことが起こる確率を計算したら0に近い値になった
【STEP2】常識的に考えて起こるはずない
公平なサイコロじゃないから起こったのだ、と判断

仮説検定は、私たちのこういった素直な思考回路に基づいた意思決定の方法の1つです。
では具体的な方法を説明します。まずは【STEP1】から。(③)

この確率計算による数値に誤りはありません。
ただ、その確率を見てどう考えるかは、もはや数学の問題ではなくなります。

ここからが【STEP2】です。
どんなに小さい確率であっても0でない限り、必ず「奇跡を主張する派」が存在します。また、この人達が完全に間違いとは言い切れない。
それでも、何らかの判断・決断をしなければならないときは、習慣や経験・常識などから人工的に線引きをする必要があります。例えば、0.001以下の確率が出た場合は小さすぎるとして却下するとか、もう少し厳しく0.01以下の確率が出た場合は小さすぎるとして却下する、というように。いずれにせよ0.0000000165…は余裕で却下されます。
詳しく見てみましょう。(④⑤)

もちろん、公平なサイコロだとしても奇跡的に10回連続で⚅が出ることもありえます。棄却したことが誤りである危険性を含むという意味で、この0.001、0.01という基準の確率を危険率ということがあります。高校程度の確率計算が出てきますが、計算部分は分からなくてもここでは文脈上問題ありません!(⑥)


最後に、冒頭の質問の答を考えてみました。
「奇跡主張派を黙らせることは出来る(納得しないかも知れませんが)。」

ではまた👋



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?