見出し画像

世界一周ゼミ17期生

「世界一周したい!」この夢を叶えるために世界一周ゼミ17期生に参加しました。参加するに当たってこれまで以上に力が入っています。実は2020年にも同ゼミ13期生に参加していました。しかし、毎回参加することや仲間について行くことで精一杯で、当時何をしたのかをほとんど覚えていません。旅をしたい気持ちはあったはずなのに実行に移せず、参加した理由も今となっては思い出せないほどです。けれども今回は違います。

夢を叶えるために

世界一周旅行に行きたいと思うまでに時間がかかりましたが、良いきっかけとなったのは世界遺産ゼミに参加して世界遺産検定4級に挑戦したことです。これを皮切に、2022年5月コロナ真っただ中、フランスとスペインへ約一ヵ月旅行しました。

中でも印象深く心に残っているのはスペインの巡礼114㎞の旅です。普段歩かない私が本当に完走できるのか?不安な思いからスタートしましたが、ゆるやかに続く登りは本当に辛かった!自分の人生の中で一番辛かった時をじんわりと思い出しながら、その辛かったことを自分は乗り越えたのだから「この巡礼も乗り越えられる、乗り越えられる」とおまじないのようにつぶやきながら一歩一歩足を前に運びました。

こうして無事に114㎞を完走出来たことは自分自身でも正直驚きですし、もの凄く嬉しくて、この先何が起きても私は乗り越えていける!そう思うことが出来ました。不安が自信に変わった瞬間となりました。

けれども、この旅行で感じた課題は「スマホの活用の仕方と英会話」でした。今の時代に海外旅行をより楽しむにはどちらも必須だと思いました。この経験と反省から旅の上級者である皆さんと仲良くなりたいと思い、ゼミに参加しました。

課題の英会話

苦手な英会話ですが、たとえ話せなくても今はスマホの翻訳機能もありますし、身振り手振りで伝えることも出来ます。しかし友達が出来たならばさらに相手のことをもっと知りたいと思うはずです。やっぱり私はカッコよく自分の言葉で伝えたいです。

そんな思いを主人にぶつけて、やっと今年9月からニュージーランドへ短期留学の許可をもらうことが出来ました。本当に話すことが出来るのだろうか?不安はたくさんありますが、行けば何とかなると今は気楽に考えています。

渡航前にも集中して勉学に励みたいと思い、オンラインなどで英会話を習い始めましたが、中々思うように進んでいません。行動することは得意で好きなことですが、勉強が嫌いという私・・・。今回は逃げずに挑戦しようと鼓舞しているところです。

私の世界の旅

私の旅は、若い人のようにリュックを一つ背負って世界一周をする1年間の旅ではないと思っています。まず、スマホと日常会話が出来る英語力を身に付けて、「世界中にたくさんの友達を作りながら旅をする」これが思い描く理想の姿です。

世界遺産を撮影したり、人との出会いを記録したり、見たこともない物をSNSにアップしたり、思いがけない出来事を撮影したりすること!旅を通して私だけの映像を編集していく、そんな私らしい旅にしたいと思っています。そして自分のやりたいことや行きたい場所もどんどん増やして成長し続けたいです。

最後に

同じ目的を持った仲間たちと1on1をしたり、若い人の考え方を吸収したり
私には想像しえない数々の経験をされている皆さんとの出会いを大切にしたいと思っています。ぜひ仲良くして下さい。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?