見出し画像

これからの私の旅と世界遺産

第4回日本の世界遺産と世界遺産のこれからを知る

今回で片岡先生の最後の講義になります。先生の情熱的な身振り手振りが目に焼き付いています。それも踏まえて振り返って見ますと旅は大好きですが世界遺産はそこそこと言う私でしたがこの4回目の講義で変わりました。

何が変わったかと言いますと私は海外しか目に留まらない、日本の世界遺産は全然目に入りません。そんな私が変化したのは、片岡先生との出会いです。

だからまず日本の世界遺産23件(文化遺産19件自然遺産4件)を回ってみようと思います。

まず7月に『富岡製糸場と松本城』巡りそしてどんどん世界遺産制覇する事です。そうする事で世界遺産をもっともっと知ることが出来ます。まず現地に行こう!

成長した自分との出会い

こうして世界遺産を知り理解して世界遺産巡りをする私が誕生する。想像しただけでワクワクしませんか?しかし私が世界遺産に入り込むとは誰も思わないと思います。ただ観光して忘れて・・・今まででした。

ではなく心に残る『見るから観る』に自分の価値観を高めて行きたいです。そんな成長した自分に出会うとトキメキと共に輝くと思うと世界遺産巡りはいいチャンスです。

世界遺産と私

世界遺産を通して、旅が深まる、旅が楽しい、自分に自信が付く、凄いです。これからも世界遺産の魅力をもっともっと深めて『見るから観る』へと変化した旅になります。学ぶことってこう言う事ですね。

私の旅はどこ?

私も世界遺産を勉強して日本の世界遺産に目を向ける事も出来ました。色々考えると世界に世界遺産は1121件沢山あリます。『世界遺産ベスト10』とかよく目に触れますが見れば見るほど聞けば聞くほど欲が出て迷います。    

しかし私は心に残ったのは世界遺産誕生のきっかけのエジプトのナイル川に行きたいです。何故なら私自身世界遺産の勉強のきっかけで旅の考え方が変わったからです。

2つ目にブラジルとアルゼンチンにまたがるイグアスの滝は大小275の滝があり滝幅約4キロ。世界一のダイナミックなイグアスの滝をボートに乗り滝に近づき水しぶきを一杯浴びたり、空から見下ろすヘリクルーズでイグアスの滝全体を観たり上から下からと隈なく・・・

画像1

    パリ郊外 バラの村:ジェルブロワ

早くそんな旅が実現できる目標を持って今は世界遺産の勉強に励みます。








この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?