見出し画像

いよいよ

メカニックカレッジさんとSideMのコラボも終わるそうで。

思い出ツイ内容うすすぎたから、もうちょっと振り返り。

基本的に

って感じなんだけども。

印象に残ったのは、スペースのときに話された。
整備士不足の話。
そもそも、整備に資格がいるとかよく知らなかったし、漠然と整備工場とかなんか汚れそうだし大変そうだなーくらいのイメージだったけど、それプラス資格も必要っていうのは、たしかに人材不足しそうだなーと。

田舎だとごりごりの車社会だから、ダイレクトに整備の人がいなくなる→乗れる車がなくなる(動かせる車が)につながるっていう話で、危機感が芽生えました。

直接車に乗らなくても、物流を担うトラックがうごかせなくなると…みたいな話をしてて、より一層危機感が。

NPO法人だからメーカーとかの垣根を超えて整備士育成にいろいろできてるとかの話もあって、学びがありました。
それにしても、授業料無料ってすごいよね。

ジャンルにこだわらず、手に職つけたい人とかこういう道もあるのかなって。

長文よむより、音声で説明されたほうが圧倒的にわかりやすかったから、スペースの音源のアーカイブ残してくれるといいのかなって思いました。

今回のコラボの概要はこんな感じ↓


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

サポートいただけたら、その記事に関係する人や物の推し活に使わせていただきます。