見出し画像

アイヌの毒矢

 アイヌの専門家ではないで、あくまで和人目線でアイヌの弓矢を考えてみたいと思います。今回は国立科学博部館特別展「毒」の図録を参考にして書きました。展示にはアイヌの弓矢、アマッポもあるのでおすすめです。

アイヌと和人の弓矢はかなりちがう

 和弓について調べていて不思議なこと。それは弩が伝来し、使っていたのに、いつの間にか消えているように思えることです。
 和弓は個人技能重視、精度重視傾向が強い。
 那須与一のように、馬を止めて、強い弓を、正確に遠距離射撃することが褒められるんですね。
 馬を走らせながら速射する流鏑馬もあるけれども、静止して狙いを定めてズバッと撃つ。
 そして和弓はなるべく遠くへ飛ぶよう、腕力がないと扱いが難しいように大型化していくのです。

ここから先は

985字
『ゴールデンカムイ』アニメ、本誌、単行本感想をまとめました。無料分が長いので投げ銭感覚でどうぞ。武将ジャパンに掲載していました。歴史ネタでより楽しめることをめざします。

『ゴールデンカムイ』アニメ、本誌、単行本感想をまとめました。無料分が長いので投げ銭感覚でどうぞ。武将ジャパンに掲載していました。歴史ネタで…

よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!