見出し画像

今日は駄目元で勇気出して某ドラッグストアのパート・アルバイトの応募をWebで申し込んでみた

暑苦しい‥。

今日の午前中は、某市役所の中にある某サポートセンターに行って担当の方と話しをしたのだけど相変わらずのもんだった。仕事とかそういうのは手助けしてくれないし、ただ話しを聴いてくれるだけだ。ボランティアの事とか。情報があり次第、LINEで知らせると言ってくれてから初めて某サポートセンター側とLINE交換が出来たもんだが。

アルバイトやパート求人等はもう自分で探しながらやって見てくださいと言われやったもんだ。

気分転換や社会復帰にと思い、ボランティアも参加出来たらなと思っていたのに帰って来てから母親に怒られたもんだ。

そこから又、ワーワーなったもんだ。

道端のポストみたいな中に入っていた数々の求人ブックを持って帰り、母親にワーワー怒られながら、落ち込みながら、精神折れながら、泣きながら、見ていったのだけど中々ないし、母親に「あんたに向いている死事なんてない」と言われ、「どうせ私は駄目駄目でどん底で何者にもなれやしないよ」と言う日々。

私は絶対にA型事業所は嫌だから!!
昔の柵があるから嫌なんです!!

発達障害やADHDがあっても、アルバイトやパートだって出来るんだという所を証明する事が出来たらどんだけ凄いだろうな!!

私は、もう駄目元でも、ある某有名なドラッグストアのアルバイト・パートの品出し募集をWebで応募してみた。

 Webで応募なんて初めてするし、怖かったし、私馬鹿だから、間違えてクリックをしてしまった箇所もあった。

けど‥、きちんと向こう側に届く事が出来た。 

 ハローワークで募集していないような所は、Webサイトでやったら良いという事も勉強になったと31歳にしてそう思った。

履歴書不要だったし。企業によっては履歴書が必要な所もあるけれど‥。

どうなるのかさえ分からない。

私は、障害者枠での図書館とかは無理かもしれない。「無理だ」と言われ続けているし、狭き門でもあり、倍率が高い職種でもあるから。

きっと、私が忘れた頃に図書館とかがやって来るんだろうな‥。

もう‥、私は障害者枠での某県庁やら某市役所を応募する事は辞めた。今年の3月に体調を崩して面接を辞退した辺りから。

ここも狭き門でもあるし、何かとコネが多かったりもするし、私の能力無しの頭じゃ入れない所でもあるから。親にも言われたもんだから。

 もし、今後運良く(いつ受けるか分からないが)ファイナンシャルプランナー3級の実技に合格し、履歴書に書けるようになっても職に結び付く事は中々出来ないし、無理だと言われた。某サポートセンターの担当の方に。 

勉強は続けて行くことは構わないとは言われたが‥。

資格を取得したからと言って転職に繋がるのは到底無理だとも言われたし、落ち込んだ。

ファイナンシャルプランナー3級や2級が取得する事が出来たら簿記もとか考えていたけどな‥。