見出し画像

塚澤健二氏 Amazon 証券・金融市場売れ筋ランキング1位に!

いつも51コラボnoteをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

投資をされている方、経営者、コンサルタントなど、経済の今後を見通すお立場の方々は、常に中長期的な視点が必要かと思います。

今年の2月3月からの半年間は、もしかすると、今までの知識、経験では理解できないような、先行き不透明な展開の日々であったのではないでしょうか。

これは、上記の皆さまだけにかかわらず、どのようなお立場の方々にも、同じようなことが言えると思います。それは、「失業者」の急増の可能性が本著に示されているからです。私は、リーマンショック後の公園での炊き出し風景が頭をよぎりました。

さて、今回、Amazonの証券・金融市場の売れ筋ランキングNO.1(8/27達成)となりました「暴落はまだ終わっていない!」塚澤 健二 (著)が、発売翌日にベストセラー入りしました。

それは、なぜでしょうか?

古い教科書? ニューノーマル?

『暴落はまだ終わっていない!』

古い教科書は捨てよう! 
ニューノーマル投資術を伝授 株価は心の恐怖で動いている!

前著『いま持っている株は手放しなさい!』(KADOKAWA)にて、
2020年春(コロナ時)の「急落」を予測した唯一無二の経済アナリストの最新刊。

著者オリジナルの分析データ「T-model」が実体経済を確実に読み解いていました。

コロナはきっかけにすぎないことが証明されました。
今回はあくまで「予行練習」のようなもの。

本番は大統領選後から、2021年以降に迎える可能性が高いのです。

Amazonより

著書にもありましたが、今までの投資の手法や指標では解明できない、実質経済とまったくかけ離れた株価の上昇が示すように、今までの知識や常識、経験が通用しない時代に入っているということではないでしょうか。

つまり

ニューノーマルがすでに始まっている…

ですから先行きが見通せないということも考えられます。

さらに興味深い内容がございました。

それは、

幻の東京オリンピック 80年サイクル

昨年の大河ドラマでもやっていましたので、ご存知の方も多いかと思いますが、1940年の東京オリンピックは太平洋戦争(第2次世界大戦)の勃発で中止になりました。

それから、ちょうど80年後の2020年の東京オリンピックはコロナ禍で延期になりました。

アメリカ債務GDP比率の80年サイクルも一致することで、不思議な歴史的符号に裏付けられた展開が本著で紹介されております。

詳細は本著でご確認いただきたいのですが、簡単に要約いたしますと、1940年から社会的、政治的、経済的に起こったことが

形を変えて来年以降やってくる…

ということです。

戦後の焼け野原と著者はおっしゃっております。

その前提で考えますと、今からその大変革を乗り越えるための準備が必要だと感じております。

最後までお読みいただきまして
誠にありがとうございました。

Amazonランキング1位

暴落はまだ終わっていない!  2020/8/26 塚澤 健二 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4046049162

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?