見出し画像

オバケンナイトメアカーニバルinサンリオピューロランドに行ってきたレポ(2024.6.8)


ピューロランドがまたホラーやるぞ!



ある日、インスタにオバケンナイトメアカーニバルの広告が出てきた。

💁‍♀️サンリオオタクで不気味な物好きな私は行くしかないわね!

と、ぶっちゃけ何をやるのかもよく把握してない状態で親友の神ことダムスを誘い、

ダムス(茨城在住の人妻。大学時代からの親友)

ダムスも二つ返事でOKしてくれたので、我々はこのイベントに参戦することになりました。

(´◉◞౪◟◉三◉◞౪◟◉`)を語尾につける謎ルールがある我々


↑動画。怖い物苦手な人は少し注意

ホラー要素のある体験型謎解きイベントという感じです。
サンリオはハロウィンの時期とか定期的にホラーイベントをやるんですよね。室内だからホラーやりやすいってのと、サンリオさんの許容範囲が広いのとで。
今回のイベント、チケットがどれくらいの勢いで売れるのか予想がつかなかった為、販売初日に私たちは購入したのですが、その頃はまだ余裕で購入可能でした。

💁‍♀️まぁ、6月8日、15日それぞれキャパ1000人だし、前売り6980円だからな。ある程度余裕なのかな、当日券も出たりするのかなー
なんて考えてたのですが

満員になってました。オバケンすげぇや。



いざ当日

株主優待で通いまくってる私達は多摩センター駅に慣れているので、近くのショッピング施設ココリアを見たりはなまるうどん食べたりしながら腹ごしらえを済ませました。
今回のイベントはOPEN 19:00〜CLOSE 22:00なので、終わった後速攻我が家に帰らなくてはならず(ダムスは茨城まで帰れるか微妙だった為我が家に泊まった)、事前の腹ごしらえ必須でした。
当たり前?ですがイベント中、園内でフードの提供はしておりませんでした。
因みに飲み物の調達はダイソーがおすすめです。園内は高いので。限界鬱病フリーターの私はココリアの無印で水を補給しておきました。

そして18時半ごろピューロ前の列へ並びに向かいます。


右側の方に人が結構並んでおります。

普段のピューロランドオープン前と比べると、まぁそんなに人はいないかな?という感じでした。(普段開演30分前だともっと列がコンビニあたりまで続いているので)
でもこのくらいの早さで並ぶと、最初のミッションにすぐ参加できたので、ちょうど良かったです。
 

ガイドマップ

列に並ぶと、こちらのガイドマップを1人1枚づつ手渡されます。裏面がミッション達成の証が押されるスタンプラリーになるためか、再発行不可になります。
渡しているスタッフはピューロランドのスタッフさん達でした。

中には説明や地図が書いてあります。

地図
説明



オープン

オバケンスタッフのカメラマンさんが、列に並んでる時からパシャパシャ撮ってくれます。
あの写真がミッションに使われるのか?とも思ったのですがそれはなかったです。
(なんかどっかのテーマパークみたいに「スパイはこいつだ!」とか言われるのかなって思ったんですけどね。)


オープン時の列の様子。結構伸びてました

そして園内は普段より暗く、アナウンスの男の人の声が響いておりました。
多分主催者のナイトメアーズであるネクロスカルさんと子分の方の2人(オバケンキャスト)なのですが、あんまりゆっくり聞けなかったのが残念。

そして謎解きとかこういうイベント系に疎い我々ですが、ピューロランドにはめちゃくちゃ詳しいので「とりあえずボートのるか!」とボートへ向かいます。

参加したカーニバル紹介

①ボートライド パペット・カーニバル


これはみなさんお馴染みサンリオボートライドに乗るミッションです。

並んでる最中にアイマスクをつけたナイトメアーズことオバケンキャストがお一人いらっしゃって、その方がこのミッションのストーリーとかを話したり我々に話しかけて下さります。
ストーリーとしては、ゴーストが人間を人形にする様子を見学しに行くというもの。

我々1回目は全く謎解きが分からず2回乗ったのですが、2回目にも同じナイトメアーズのお姉さんが居らっしゃいました。楽しませていただきありがとうございます。

乗り場にはピューロランドスタッフがいつもの衣装でアトラクションに案内してくれて、シナモン達の「しゅっぱーつ⭐︎」というスタート音声が全く似合わない状態で動き出します。スタッフさんたちはいつものように手は振ってくれません(そりゃそうだ)。


先月の通常のボートライドの様子。写ってるのは弟です。

いつもは、私の弟が👨「わー360度どこみてもかわいい♡」と言っているくらいのかわいさ&のんびり進む安心安全子供もにっこりのアトラクションなのですが、オバケンナイトメアバージョンでは真っ暗&スピードが通常より早い。

通常に乗ったことない人が、最初すこし落ちるところがあるんですが、そこでびっくりしてて「これ子供も普段乗るんだよね?」と話していました。
普段は総選挙一位のシナモンさんが「しっかりつかまってね〜⭐︎」とアナウンスした後ゆっくり落ちるんですけども、オバケンバージョンではキャラは一才喋らない&動かない上に真っ暗かつスピード速いのでちょっとスリルがあります。(といっても某カ◯ブの海賊よりとても平和)
そしてアトラクションは真っ暗のまま、本来キャラ達がパーティに向かうため集合するエアポートあたりまでずんずん進みます。キキララの所に人形が一体ライトアップしておいてありましたが、それ以外は何もなく進みます(だからスピードも早いのかもしれない)。

そしてようやくゴーストのお姉さんが人形を持ちながら踊っている様子が見られます。そこだけライトアップされており音楽(不気味なクラシック)も流れています。

その後本来シナモンが「ワープー!!」と言ってワープする(映像が映る)所があるのですが、そこに人間の女の人が「呪いを解いて!」とこちらに訴えている映像が流れます。ここ以外映像を流せる所はないので一箇所のみです。(本来撮影した写真が映る場所は砂嵐的になっておりました)

そして本来だとメインのキティちゃんが招待したパーティ会場に到着し、撮影場所(オバケンバージョンでは撮影は無いです)のあたりで人形にトンカチを打ち付けているゴーストのお姉さんがいらっしゃいます。

そしてアトラクションは終了。

ピューロランドスタッフの案内の元通常通り降ろされます。
そして出口から少し歩いたところで、机の前に立っているオバケンスタッフのお姉さんたちがおり、ここで謎解きの答えを選びます。

確か「呪いを解くための動画は?」という質問で(うろ覚えですみません)、ハサミ、トンカチ、釘抜き(だったと思う)、あと何か(覚えてなくてすみません)だったのですが、問いかけを書く時間も解答を選ぶ時間もものすごく一瞬で(特に1回目は)選ばされたのであんま覚えておらず…(申し訳ない)。
で、1回目はゴーストのお姉さんがトンカチ使ってたしトンカチ一択やろ!と答えたら不正解でした。

そして待ち時間が少なかったのでその後2回目にチャレンジ。
どっかにヒントがあるに違いない。特に映像が怪しいだろうと。
だがしかし

私💁‍♀️「…2回目もアトラクションおわったね…」
ダムス👼🏻「全然分かんないわ」

と2人で全く分からず。
2回目はスタッフの人が変わっており、2人一緒に回答を選んで良いとのことで(私はハサミを選びかけたけれども)釘抜きが正解でした。なぜ分かったのかダムスに聞くと
👼🏻「消去法」
と言ってました。ぶっちゃけ今でもよく理解してないので解説が欲しいです。映像にあったか…?

余談ですが、アトラクションはほぼ真っ暗なので、みんなばつ丸の目(白目が多いから暗闇でも見えやすい)を見てビビってました。


②エンターテイメントホール マスカレード•カーニバル

続いて向かったのがこちらになります。


エンターテイメントホールは、期間限定ショーとかイベントに使われる広めのホール施設になります

ボートに乗った後来た為、列が結構出来ておりました。
約20人くらいづつホールの中に入ってミッションを行います。

列に並んでる際、人間側(カーニバル阻止側)のオバケンキャストのお姉さんが
「この施設の中で私の仲間が停止ボタンの答えを知っている。周りのベネチアンにバレると捕まるから気をつけて。仲間は私と同じネックレスをつけてるわ」
という感じの説明をしてくれます。
スパイとして潜り込んでる仲間に合図を送ると答えを教えてくれるとのこと。

そして施設に入ると、10人くらいのベネチアン(キャスト)がおり、少し暗くなっております。そしてオペラ調に喋るベネチアンの女性の説明を聞きながらダンススタート。(周りのベネチアンを見ながら真似て踊ります。フリ自体は難しくありませんがやらないと怒られます。)
踊りながらスパイである人間を探す訳ですが、もちろんみんな似たようなネックレスをつけているし、暗いし、あと正解であろう人の周りにお客さん大集結なのでよくわかりませんでした。

一応、この施設はライフタスキという紙でできた細いタスキを入り口で配られ客は全員つけており、ベネチアン(ナイトメアーズ)に人間だとバレる(ミッションを失敗する)と切られるというシステムになり、みんな慎重に行なって居たのですが。私が見ていた限りそれを切られた人はこの日居なかったので、よほど目立ったりしくじらない限りタスキはきられないのかもしれません。

そして音楽が終わり外に出されます。
そこで出口付近にいる机の前に立ったオバケンスタッフに3種類の中から正解のボタンのマークを示すとミッション達成スタンプがもらえるのです。が。
列の配置の問題なのか、並んでる方から回答者の答えが丸見えでして。
(あ、絶対あのマークが正解だわ)と皆んななってしまい、全員大正解という謎現象が起きてしまいました。
ボートよりも一気にお客さんが施設から出てくるので、もっと見えないように配慮すべきだったのかなぁとは思いましたが、おかげで再開してしまいました。申し訳ない。

③メルヘンシアター フリーク•カーニバル

通常はKAWAII KABUKI ~ハローキティ一座の桃太郎~が行われております

私はピエロ🤡大好き人間なので、これは行きたいぞと向かいました。
施設に入ると、スクリーンに映像が流れており、好きな席に座って答えがわかったら外に出て解答する、というシステムです。

施設内にはピエロ達が3-4人ほどおり、話しかけてきたり(なにを話してるかはわからない言語で)、映像の邪魔?をしたり、出口に向かう人をおどかしたりしてます。

で、映像ではクラウン(ピエロ)が不協和音の中風船を作ったりしている不気味な雰囲気で、途中で人間の女性が「保管庫の場所を見つけ出して!」と言いクラウンに捕まってしまいます。そしてクラウンが保管庫に風船を🎈貯めている様子がうつり、その後施設のヒントが映し出されます。門、イラスト、メルちゃんの絵、「館のレストラン」の文字がわりとしっかり映った所で映像は終わり、またリピートされます。

💁‍♀️👼🏻「えっ簡単じゃん」

と途中から映像をしっかり見始めたくせに答えのわかった私達はすぐ出口に行き、オバケンスタッフに四つの施設の中から「館のレストラン」を示し、スタンプを貰いました。

えっ簡単じゃない?

ここでは繰り返し流れる映像を見るだけになるので、恐らく他の施設で正解の答えが選べなかった人でも答えを見つけやすい安心ポイントの役割なのかなと思いました。(最後の回答に進むにはスタンプが4つ必要になります)

「館のレストラン」まで映ったら正解出してるようなもんじゃんと思ったのですが、今回のイベントでは「ピューロランド来た事ないわ」って感じの方(そのように話してる人も多かった)が大勢なので、ピューロランドの施設自体把握していない前提とするとこれくらいの映像がちょうど良いのかもしれません。来た事なければそもそも館のレストランって施設がある事自体知らないものね。


余談ですが、私達とほぼ同時に入り、同時に部屋を出た外国の女性の方が1人でいらっしゃって、(日本語が分かる人なのかな?)と思ってたのですが、回答の際かなり戸惑っており、スタッフの方もなんとか英語で伝えようとしてた様子を見かけました。

今回のイベントでは(インバウンドのせいもあるのか)海外の方もちょいちょい見られたので、英語用のパンフレットとか翻訳されたシートとかあればよかったのかなぁと思いました。満員なのでおそらく予約時点で外国の方だと分かったのでは(もしくは翻訳が必要かのチェックくらいあればよかったのかな)とか思いました。約七千円払ってるのだからシステムが分からないのは勿体無いなぁと。

まぁ、私が英語話せたら良かったんですけどね。映画の成績2とか3でした。すみません。

④ストロベリーホール コープス•カーニバル


レディキティハウス、キャラグリレジデンスを利用しました

ここではゾンビがたくさん居る中、ミッション達成の為のヒントになるカードを集めてゴールに向かい、正解のワクチンを示せたらミッションクリアになります。

2-30人くらい?同時に進むのですが、最初ゾンビから逃げるゾーン(キャラグリレジデンス)あたりではみんな走ってカードの入ってる箱に向かいさっさか進むのですが、一つの箱から一つしかカードは取れないシステムのため混雑しており、そしてみんなあわあわしてたりキャーキャーしてるので(ゾンビがいるのでね)、列的には1番前だったけれど出発時に出遅れた私とダムスはみんながある程度はけた後、つまり1番最後で「おぉ…」とゾンビを避けながらカードを冷静に取っておりました。

ここではライフタスキ(紙製の細いタスキ)を利用するのですが、遅いとゾンビにタスキ切られるのかなと思ったのですが、ゾンビ達はおそらく生前マナーがしっかりされていた方の様で、真面目にミッションを取り組む限りは手出しはしません。絶対触ってきたりましてや噛んだりしません。

で、その後進むと人間側のキャストから(ちょいちょい人間のキャストが説明を挟んでくれる施設でした)、「ここからはゾンビにバレないようにゾンビのふりをして向かって!」とレディキティハウスに進みます。

急いで向かっていた前方の人たちはさっさか進んでいた気もするのですが、我々はとにかく動きの把握されやすい最後の方なので全力でゾンビの真似をして進みました。その方が楽しいですしね。

ダムス👼🏻はキョンシー型ゾンビ、私💁‍♀️はバランスめちゃくちゃのガチゾンビになり進みました。今年30才になるリアクションが乏しい女2人のくせにこういう所は全力なのが我々らしいなと思いました。

途中出会った喋れるタイプのゾンビ🧟が「お前らは人間か⁈」と客達に聞いてきたのですが、我々はゾンビだと認識してもらえました。よかったよかった。
私は「人間は鯖よりうまいぞ!」と話しかけられました。鯖美味しいよね。
ダムス👼🏻は「おっ、お前は同じ方の手と足が同時に出るタイプだな!」と言われていて笑いました。ダムスはそれでもその歩きを貫いておりました。

で、レディキティハウスから脱出した所で答え合わせタイムです。


表面はこんな感じ(持ち帰りOKでした)
裏面にヒント1-5があり、全てを集めるとこのようにヒントが揃います。

テーブルの上にワクチンの元である薬や液体が入ったケースが5つ並べられており、その中から正解の組み合わせである2種類を回答場所にいるスタッフに伝えられたらクリアです。

みんな結構悩んでいる様子でしたが、間違えてもゾンビミッションを一からやり直し!にはならずもう一度考えて回答ができる安心システムです。

子供には難しいかもしれませんが、中学生以上からしか今回のイベントに参加はできないので、大人が冷静に考えていけばちゃんと答えが出せるかと思います。
我々も1番遅くに来た割にはすぐ回答できました。

※リバイド•カーニバル、バリアント•カーニバルは時間がなく我々は参加できませんでした😭


目覚めの書解読

このように4つスタンプが揃いますと
こちらがもらえまして
最後の謎解きタイムになります

2次元コードを読み取るとこのようなサイトにつながります。

サイトの注意文

2週連続で同じイベントを行うにあたり「1回目に参加したやつらネタバレすんなよ!」っていう忠告文ですね。私ちゃんと守りました(ただ書くやる気が湧き上がるまでに時間かかっただけ)。


優しい三兄弟がヒントをくれます
このように問題が出て


タップするとヒントが出てきます。

1問目、2問目は落ち着いて答えれば簡単でしたが、会場が暗い&人が多い(みんな考え中のため)&書くスペースがない(知恵の木あたりにそんなにベンチはない)ので少々やりにくかったです。


唯一明るいのはこのファクトリー系の施設だけだったので、この辺りに人が多かったです。

またスクリーンを見ながら回答する問題もあるため、みんな知恵の木あたりの各スクリーン近くに集結していました。


3問目難しくないか問題

で、中々分からなかったのが3問目。

意味わかんないぞ?


マップ…
マップ。

たぶんA.C.Dのことだろうけどわかんないぞと。

で、ここで結構時間を使いました。
みんなスクリーンみてるからスクリーンがヒントなのかなとか。
で、結局スクリーンに映った文字の呪文は解読できたけど3問目が分からない状態になりました。


👼🏻呪文はシパリオフィナーレだわ


スクリーンはこちら。赤い月のところに表示された文字と、右下のマークが記載する枠のマークになってました。(マークは小さいスクリーンだと把握できなかったので、大きいスクリーン見ると簡単でした)


これはマークが無く、赤い月ではないのでダミーでした(地図に「今宵は満月が赤く染まる」と書いてあるのがヒントだった)

💁‍♀️でも呪文わかったし、赤い月見ることも分かったからいけんじゃね!

と回答場所(クリアバッジ交換所)に3問目はがめんが正解だなと書いて向かいましたが、

「3問目の回答が違いますね…」

とスタッフさんに言われてしまい無念。

で、2人で色々考えたのですが疲れてるのもあり全然わからず。
そして最後の方にオバケンスタッフの大ヒント与えちゃうぞお兄さんが登場したのですが(みんなわからない箇所があるのか大人気だった)、そこで私達と同じ箇所でつまづいている方が同じ質問をしていて分かった様子だったのが聞こえてきて(見る箇所は合ってるんだよな…)と眺めた所、無事回答が分かりました。

その時に一階の交換所は大行列だったので、もう一つの交換所である3階インフォメーションに向かい確認してもらったところ、クリアとなりバッジがもらえました。

こちらが景品になります。小さいけどインパクトある

で、3問目に悩んだって話を散々したのですが。
今日(日曜日)にサイトを確認したところ、

え?ヒント③?
なにこれ

こんなのなかったわよ!!!

どうやら同じような人がたくさん居たのか、2回目の際にはヒント③ができたようです。いいなぁ。
これがあればもう一個ミッション見れたかもしれないので…。
今見直すと、冷静に家で考えると出来そうではあるのですが、あの環境で考えると焦ったりとか(時間制限もあるし)するんですよね。まぁでも謎解き得意な人がチームに1人でもいればスムーズなのかもしれません。

フィナーレ

最後は終了十分前あたりに知恵の木前でショー(呪文の答え合わせ)が行われます。
ナイトメアーズの勝利じゃあああ!みたいな所でなぜかネクロスカルさんのお衣装チェンジタイムというご都合展開中に、人間側が「シパリオフィナーレと唱えてね!」と答えを教えてくれます。

こんな感じでナイトメアーズさんたちもあつまってたのですが


呪文を聞いて急いではけて逃げていき
ピューロランドが明るくなりました。

めでたしめでたし!

という感じでした。
ただ千人が同じ時間にザッザと多摩センター駅に到着するのは大混雑必須と思ったので、余韻にひたらず我々はさっさかピューロランドを後にしました。


出口でもらったオバケンチラシと記念シール。スマホに挟むか迷ってる。

感想

謎解きイベントは初めてだったのですが、色々考えながら進むというのは楽しかったです。
行き慣れたピューロランドでも、雰囲気を変えるとまた違う物だなと思ったり。絶対普段見かけないタイプの(パリピ系の)方とかもピューロランドに居て不思議な感じでした。
個人的にはもっとホラー要素が強いのかなと思ったのですが、どちらかというと謎解き要素が強めでした。イメージ映像の感じだと、怖がらせがメインなのかなと思った物で。

オバケンというと、以前ピューロランドで「ゴーストピエロ マスカレードシアター」なる期間限定体験型ショーが開催されたことがありまして。

↑公式サイトでの情報が見当たらなかったため、ガールズウォーカーでの記事リンクになります。ちょっと怖いピエロ画像あり。

ピエロ好きとして勿論参加したのですが(この時もダムス👼🏻と)、この時は通常のチケットで入園した人対象&人数制限あり(かなり少人数)だったため、1回目の参加は定員切れになり2回目をかなり早めに並び(それでも定員ギリギリでした)、一時間以上待って体験したくらいの人気がありました。
その時は紙でできたアイマスクに小さな穴が2つ空いており、そこからしか視界が把握できない状態で映像を見ながら時折現れるピエロに驚かされたりするという体験で、なかなか面白かったです。ITコラボなのでピエロだったんですよね。私はニコニコしてるからピエロは来てくれませんでした。大好きなのに。

それと近しい怖さがあるかなと期待してたのですが、さすがに千人キャパなのでそれは無理だったかとは。少人数イベントの方が私は向いているのかもしれません。

あと、やっぱり海外の人に向けた説明とか、時々ルールがわからない(進むルートが不明確で他のミッション場所に繋がってしまい迷子になった箇所があった)所があったので、もう少しわかりやすく人の配置とか、人員が難しい場合表示とかがあればよかったかなぁと。
途中で前のミッションに参加してた人が走って去っていく様子があり(演出なのかな)と思ったけれどそれらしいものは私の番になかったので恐らく体調不良だったのかもしれないのですが、あの環境下だと客側は掴めにくいので、何かあった時に対応できる人が多いといいなと。
あとナイトメアーズに扮した女性キャストさんにセクハラに近い発言をする人も居たので、もう少し安全面を確保されていて欲しいなとか。

その辺りは人数が多い分仕方がないのかなとは思いつつも、もし次回があれば改善あると安心かなと思いました。

でも個人的にはとても楽しめました。ナイトメアーズさんたちがとても個性的でよかったです。
ダムスとも楽しかったねと言いながら帰りました。
謎解きはいろんな意見があると盛り上がるのでグループで参加すると面白いかもしれません。私は友達ほとんどいないから難しいけども。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?