見出し画像

セラピストのSNSの使い方

本題に入る前にお知らせですが、

オンラインスナック「けんちゃん」が好評を頂いておりまして、2週間で5名の方が購入してくださっています。

基本的には1組様限定で入店チケットを販売しています。興味がある方はBASEをぜひ覗いてみてください。

もうひとつのお知らせですが、オンラインで家庭教師もしています。

理学療法士を目指す学生さん向けにZoomを使って授業をしています。現役の理学療法士から個別授業を受けられるのは貴重な体験です。

最近は、学生さんの親御さんからの問い合わせも増えています。

TwitterやInstagramのメッセージを頂ければ対応いたしますので、お待ちしております。


本題のSNSの使い方ですが、私が使っているSNSはTwitterとInstagramです。

フォロワー数でいうと、Twitterが1460名ほどです。

発信の内容は訪問看護ステーションの運営に関することが多く、理学療法に関する発信はほとんどしてません。

にも関わらず、近頃は理学療法士の方からフォローをしていただくことが多くなっていまして、不思議だなーと思っています。

最近は副業に関する発信をすることが多くなっていて、それこそ冒頭で話したスナックや家庭教師のことだったり、ブログやYouTubeの話をさせてもらうんですが、そういった発信のほうが反応が良い印象があります。

副業に対して興味がある理学療法士が増えきたのかな?というのを感じています。

僕自身は副業を始めて2年ほどたちますが、その体験談を一次情報としてSNSで発信を継続できたらと思っています。

ただ、僕自身はSNSで影響力がそんなにあるわけではありません。

僕よりフォロワー数の多い理学療法士はたくさんいますし、
僕より副業でたくさん稼いでいる人もたくさんいます。

結果を出したい方はそういった方達の行動を参考にしたほうがいいと思いますが、僕の発信が参考になると言ってくださる方もいらっしゃいます。

その言葉を糧にして、僕は僕の信念を持って取り組んでいきますので、ぜひ応援してください。


▶︎Twitter

https://twitter.com/yoshiken_PT

▶︎Instagram

https://www.instagram.com/yoshiken0322/?hl=ja

▶︎BASEのオンラインショップ

https://yoshikenta.thebase.in/

▶︎訪問看護セミナー(YouTube)

https://www.youtube.com/channel/UCs-ysLfWmgeX_d4gw5JSarw/featured?view_as=subscriber

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?