見出し画像

複数の収入源を持とう

どうも!よしけんです(^^)

今回は副業についてのお話しです。

僕は本業で訪問看護ステーションの理学療法士として働いていてお給料をもらっていますが、他に副業として収入源がいくつかあったりします。

現在力を入れているのがオンラインスナックで、Zoomを使って1組様限定でいわゆるZoom飲み会をしています。

次に、理学療法士をめざす学生さん向けのオンライン家庭教師をしています。

あとはブログの広告収入もありますが、小銭程度の微々たる収入なので大したことはありません(泣)。

主な収入源は理学療法士としてのお給料です。

今後は副業で運営しているオンラインスナックや家庭教師やブログでの収入をもっと上げていきたいと思っています。

ただ、仮に副業の収入が上がったとしても、本業である理学療法士の仕事は辞めないだろうなと思っています。

副業にチャレンジされている方の中には、今の仕事から抜け出したいという理由がきっかけで副業を始めた方もいるかもしれません。僕もそうでした。

しかし今は考えが変わっていて、副業で稼げるようになったからといって理学療法士で働く頻度を減らすことはあっても、辞める必要はないと感じています。

理学療法という仕事は基本的に好きなんです。

ただ、いくら理学療法の仕事が好きとはいえ、週5日間フルタイムで働くことで時間を制限されるのはもったいないと思っていて、好きな時間、好きなタイミングで理学療法士として働くことができればいいなと思っています。

そのためにも、副業を頑張るということですね。

先日、とある看護師さんとZoomでお話しする機会がありまして、その看護師さんはパートで訪問看護ステーションやデイサービスで働きつつ、新たな活動にチャレンジされている方で、話を聞かせてもらってとても勉強になりました。

理学療法士や看護師に限らずですが、職場の環境や人間関係が合わなかったりしたせいで、看護師や理学療法士として働けなくなった人を見てきてすごくもったいないなと感じることが多く、そういった人たちのサポートをしていきたいという素敵な考えを持つ看護師さんでした。

狭い世界で働いていたということを知らずに看護師や理学療法士の資格を捨ててしまうのはもったいないですよね。

そのためにも、本業以外の世界を知っておくのは大事だなと思いました。

収入源は複数持っておいたほうがいいもう一つの理由は精神的な余裕ができることです。

たとえ、職場の業績が悪化してリストラや仕事がなくなったとしても、副業による収入があれば窮地に立たされることもないでしょう。

コロナの影響でルール変更が多い情勢で、変化の時代だからこそ、複数の収入源を持つことは大事です。

なので、皆さんも副業にぜひチャレンジし、一緒に頑張っていきましょう!

▶︎BASEのオンラインショップhttps://yoshikenta.thebase.in/

▶︎よしけんチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCs-ysLfWmgeX_d4gw5JSarw?view_as=subscriber

▶︎Twitter
https://twitter.com/yoshiken_PT

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/yoshiken0322/?hl=ja

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?