見出し画像

タグ付は大事です。

タグ付けは大事です。

タグ付けは重要なようです。
昨日夜、これまで書いたテキストのほとんどへタグ付けをしました。
漏れがなければ、約30本。

結果、全体ビュー数がほぼ倍になりました!

しかも一番ビューが多い理想の関係。はなんと三ケタに!
(なんとレベルの低い次元の話だ、、、
いや、そもそも、タグ付け云々といっている時点で相当次元が低いのだから今更だから)

最初の10本くらいは、結末まで頭にある程度思い浮かべて書いていたのですが、
いまは思い浮かんだテーマを思うがままに書いている(書き散らしている?)感じです。

正直、自分にどんな文章が描けるのか、そもそも文章が描けるのか
実験中。
何をやれば、人に喜ばれるのかの前に、何が自分にできるのか。
何をどうすればいいのか、手探り中。

。。。だから、まだレベルが低くていいのです。
ここから、始めるのです。

自分の文章の分析とかはまだしていません。
なぜ、あのテキストがビュー数がいいのか、悪いのか。
それは、今月の終わりに読み返しながら考えてみようと思っています。
それまでは、ひたすら頭に浮かんだテーマを書いてみます。

文章術も実践してません!(そんな文章他人様に読ませるなよ、、、
と自分の心の中ですら声がしてます)

とりあえず、もう無理というところまで思うがまま書いてみます。
そして、そこから何もなくなってから、もう一度勉強しながら書く。

同じ内容で、何度文章書いてもいいって、むしろそっちが難しいって
イケハヤさん言ってたし。(なんか文脈違うけど)

というわけで、言い訳終わり。
そして、noteもタグ付けが大事なことがわかりました、という結論でしめます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?