見出し画像

全部自分でやる・・・・・・・・これ大変。。。

こんにちは。
ものづくりに元気と楽しさを!!
ファクトリーコンサルしてますファクトエールのおーかわです。
会社設立2ヶ月が過ぎ、なんとかお仕事頂きながら切磋琢磨しています。
事業を起こすって大変だけど、楽しい! そんな感じです。

今日は、起業してまだ2ヶ月ちょっとですが、もう既になんとなくわかった事があるのでnoteに残しておこうと思いました。
これから起業を考えている方にもご参考になれば嬉しいです。

目次
・起業〜2ヶ月間のできごと
・2ヶ月やって分かったこと

起業〜2ヶ月間のできごと

6月中旬に起業してもう2ヶ月。
あっという間に過ぎた感じ。
前職で大手工作機械メーカーの営業をやっていたボクにとって、今もお客様は製造業の方々。
前職時代に機械を購入して下さった方や、未来の製造業を一緒に語った社長さんの所に行き、
メーカーを辞めたこと、
自分で会社を起こした事、
製造業のお役に立ちたいとコンサルを始めた事、
をお伝えし営業している

主な仕事の中身は、
・工場最適生産の為の工程別調査
・営業力強化の一つになる会社紹介動画の撮影
・補助金申請の為の資料作成代行
・セールス代行

お客さまごとに悩みも違ければ、求めるサービスも違う。
そこに、どれだけボクが関われるか、お手伝いできるか、
求められるものが違うからこそ難しいところがあるが、いろんな挑戦もできて毎日が刺激的!成長している実感もある。

そこには需要があると思っている。手応えも感じている。
ありがたい事に数社のお客様から仕事を継続的に頂けるようになってきた。
やったこともない事に挑戦しながら、何とか要望に答えようともがいている。
その姿を、お客さまが温かい目で見て下さっている
助けて頂いている・・・・全力で応えなきゃ。
始まったばかりだけど、応援して下さるお客さまがいる事に感謝して、これからもファクトリーコンサルを続けていく。

2ヶ月やって分かったこと

分かったこと・・・なんて新米経営者が軽く口にするものではないかもしれないけど、ただ、これだけは本当にわかった。

全ての事を一人でやるのはムリ

たった2ヶ月・・・
世の何万社もある会社からしたら、2ヶ月のボクなんてヒヨッ子にもなれないくらい。
しかし、そんなボクでもちょっとそれを悟った。

起業当初は 
全部自分でやってみる 
そう思っていた。

会社立ち上げ
借入交渉
ホームページ作成
各種規定の作成
契約書・請求書等の作成
会計

それは、経験値を増やしたいという意味と、
支出を抑えたいという気持ち 両方から。

最も困ったのが・・・お金・・・会計処理

会社を起こせばお金がかかる
営業すればお金がかかる
全てのお金の流れを記録し管理する・・・

会計ソフトを使えばなんとかなるって思っていたのに、
会計のことが分かっていないと勘定科目も分からず、
調べたり、聞いたり、会計ソフトの操作が分からずイライラしたり・・・
それだけで半日が終わってしまう事も・・・

そんな事をしていたら仕事にならない・・・
折角下さった仕事が納期遅れになっては今後の契約も頂けなくなるかも。
そう思うと少し怖くなり、これは、お金をかけてプロにお願いするべきと思い、尊敬する知り合いに相談。
税理士さんを紹介してもらいお願いする事に。

その際言われたことが、

会社をよくする前に、会社を潰さないこと

始めたばかりで潰れるなんて・・・って思ったが、
よーく考えると
仕事をこなせなければお金は頂けない
お金が入らなければ、借入したお金が減っていく・・・
それは紛れも無く終わりを意味する

起業をお考えの皆さま!!
簿記がお得意であればプロにお任せする必要もないのでしょうが、
お金の流れは毎日のこと。金額が狂えばぜーんぶ見直し・・・エグい
であれば、お任せした方が、気持ちに余裕が生まれます。
「仕事」に集中できます。
初めは自分でやってみるのも経験としてはいいかと思います。
でも、そこにかける時間が多くなってきた時は要注意!
早々にお願いすることを考えた方がいいかもしれませんよ。

よく考えたら、ボクがやっている代行の仕事も、中身は同じ。

「営業が得意でないのなら、お任せ下さい!!」
「書類作成が面倒で捗らないなら、お任せ下さい!!」

これ、
「会計が分からずイライラしているなら、お任せ下さい!!」
「はい!お任せします!!」
同じですね。

誰かのお困り事を解決する=仕事

これも、分かった気がします。

誰の、どんなお困り事を、どのようにして解決するのか
仕事って、無限の可能性がありますね!!

さぁー明日もお困り事解決しにいくぞー


All is will きっとうまくいく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?