見出し画像

私の昭和レトロは「奥村愛子」さんです。

スマートホームに憧れて、Amazon Alexaに独り話しかける中年男性、まぁさんです。恥ずかしさは消えました。

昭和、平成レトロが流行っているとのニュースをよく見ます。

老害発言甚だしいのですが、昔の曲っていいですよね。

学生時代はヒットチャートの曲をほとんど聴いてなく、タワレコでジャケ写買いしていた私はカラオケが苦手です。飲み会後のカラオケが嫌いでした。

ちょっとばっかし屈曲したまぁ青年のMD、iPodの中の曲のヘビロテアーティストは「RHCP」「黒夢」「ソニー ロリンズ」「奥村愛子」でした。

つい先日ツアー来日した「RHCP」のことに関して書いてみようかなとも思ったのですが、テレビ番組で昭和レトロ特集を見かけたので「奥村愛子」さんの事を思い出しました。

Alexaに「奥村愛子の曲をかけて」とお願いすると健気にかけてくれるんです。

最初に流れたのが「明日からふたりは」。

おっと、いきなり「今日からふたりで」のアフターソング。
うちのAlexaちゃんの選曲は屈曲してやがるぜ。

最初は「今日からふたりで」からのポジティブソングから流して欲しいのに、俺の心をくすぐってくるじゃあないか。

出会いは紹介でした。

ファーストインプレッションが衝撃でした。

体が弱く(?)運動が出来なかったのでギターを始めました。それがきっかけで洋楽を聞き始め、吹奏楽部に入り、ビックバンドスタイルのジャズ研を経験したバックボーンがあり、ホーンのサウンドが好きになりました。

高校の一つ上の先輩に遊びに行った時の車内、部屋で流れてたのが、

「いっさいがっさい」

本当に衝撃でした。

スカのリズムが気持ちいいんです。いっさいがっさい気持ちよくかっこいい曲です。特に転調のとき。キュッとなる感じが好きです

「他人の関係」は「一青窈」と「SOIL&"PIMP"SESSIONS」のコラボカバーが有名ですが、私は奥村愛子カバーverが好きです。
鹿児島県民なので「タブゾンビ」やろがと思われるでしょう。

「IMOROCK」に行き、焼餃子と麻婆豆腐は必ず注文するのでプラマイゼロです。

4月集中的に飲んだほぼ村尾の「薩摩茶屋」もあります。
それはもう、美味しゅう御座います。

社会人になり興味を持ったのはお酒と歴史でした

大学の時はただただお酒を飲みバカ騒ぎしているだけでしたが、味、風味を愉しむことを覚えました。あと歴史にも興味を持ち始めました。

きっかけはトリカゴ放送というPodCast番組で、池袋で歴史(世界史)の塾を営んでいる弓削先生の回が面白かったからです。

まずは世界史に興味を持ち、高校の時にこんなコンテンツがあればもっと勉強していたんだろうなぁと思っていたある日、深夜のテレビを何気なく見ていたらハマってしまった番組がありました。

「戦国鍋TV」です。
放送が終了し再開した際に「戦国炒飯TV」となってます。

戦国鍋TVの全てのコーナー面白く観ておりましたが、その中でも好きだったコーナーが

「ミュージックトゥナイト!」

初期の「天正遣欧少年使節」、「信長と蘭丸」、「SHICHIHON槍」が大好きでカラオケで歌っておりました。

その当時はただただ好きで聴いたり歌った曲が実は「奥村愛子」さん作曲なのです。

どれだけセンスのある方なのかと。

Per○umeのようにテクノ調の「浅井三姉妹」からX○apanのメタル調の「幕×Japan」と幅が広い。
私はこの才能の無駄遣い(褒め言葉のつもりです)のお陰で、日本史も興味を持ちました。

思い出の曲は色褪せないんですね

結婚し子供もでき自分一人の趣味を押し通すことが難しくなるにつれ、聴かなくなっていましたが、改めて聴き直し調べていくと当時の記憶が蘇って来ました。

面倒臭いと思いながら朝登校している自分。就活の為高速バスに乗り移動していた時の自分。社会人になりたてで、歩きながらiPodを操作し気合を入れていた自分。色んな自分がいました。

いい時も悪い時も「奥村愛子さん」の音楽がありました。

確実に私を生成したアーティストのひとりでありますので、勝手に紹介させて頂きました。

「奥村愛子」さんは現在もバリバリ活躍中です。
今後は改めてチェックしていきます。サボっていた分を取り戻す所存で御座います。
お洒落な曲を探している方におすすめ致します。



不定期でラジオごっこしてます。

「奥村愛子」さんとは全く異なり、明らかなお耳汚しではございますが、ご興味あれば是非ともよろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?