見出し画像

令和のビッグワンガム、エフトイズ 1/72 彗星を作る

K.O.Gの艤装作りのモチベがどうにも上がらないので、気分転換に彗星でも作ろうかと思いまして。

当時イオンの食玩コーナーで1000円でした。
子供にお菓子買ってあげるついでに自分の分も。
1000円で塗装済みプラモですぜ、、コスパすんごいです。

画像1

またすごい。凝縮されてます。
令和のビッグワンガム、ここに極まれり。

画像2

しかも1/72なのにエンジン付いてます。
アツタのV12エンジンいいですね。素敵。

画像3

あれよあれよと、、いうわけでもなく
小さいパーツが多いので、2時間くらいかかってようやく形になってきました。

画像4

胴体と翼が付いて、飛行機の形に。
このスピード感、いいですね。

画像5

スミ入れ
スミ入れするとぐっと引き締まっていいですね。
精密感出ます。
翼のスジはシャープなのに胴体のスジはなんだか曖昧、だけどそこまで追及しない方針なのでテキトーにスミ入れときます。

これで補助翼、尾翼に脚、キャノピーまで稼働するんですよ。
すごすぎないですか。

画像6

エフトイズ、彗星
約3日で完成です。

1日目が組み立て、2日目がスミ入れとデカール貼り、3日目に乾燥し終わって完成。1日目と2日目はそれぞれ所要2〜3時間くらい。
お父さんが休日にちょろっと手を出すにはちょうどいいボリュームじゃないですかね。
ガッツリやるつもりもないけど、手っ取り早くそれなりの出来は期待したい、そういう人向け。

画像7

組むのに絶対必要なのがニッパー、デザインナイフ、瞬間接着剤、マークセッター、マークソフター
接着剤はできれば低白化タイプのものを。白くなるとモチベだだ下がりなので。
マークセッターとマークソフターが無いと曲面にデカールが貼れません。
※そういうデカールが付属しています。

あると嬉しいのはスミ入れ塗料とエナメル溶剤、綿棒です。
スミ入れすると一気に雰囲気出ます。
少しくらい拭き取り忘れてもオイル汚れみたいな汚し塗装の雰囲気が出るのでそれもまたよし。
スミ入れ楽しいです。

うん、いいですね。
カッコいい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?