見出し画像

巨漢高齢かあさん、ママさん会で年齢バレる(コロナ前の幼稚園思い出)

こんにちは!4Lかあさんです。
今日は、子どもの習い事の手続きやら進級入学グッズの手配などを始めています。入学グッズがたくさん必要なのは想定内ですが、子ども①の進級グッズ(リコーダー、習字セット、絵具セットなど)が意外とあるうえに、上履きや体操服がサイズアウトするので、大きいものを買ったりしています。

私は巨漢で出産しましたが、同時に高齢出産でもあります。35歳以上の初産、経産婦だと40歳以上、が高齢出産とのことですので、私は子ども①②とも高齢出産の定義に当てはまります。

前回ママさん会でのお話を書きましたが、

このとき、最初に参加者全員自己紹介したんですね。自己紹介のときに①子どもの名前②ママの名前③年齢を言うことになっていました。私の順番は最後から3番目でした。自己紹介が進むたびに
「やばい、私が一番年上だ…」

こんなメンタルがやられている、身だしなみがなってない、巨漢で、精神年齢が幼い子供おばさんが、一番年上なんて言いたくないなあ…
結局、私の年齢を素直に言うと、周囲は驚きとドン引きが半々くらいでした。(ちなみに欠席者で1人私より年上の方がいました。)

20代~アラサーで子ども3人、みたいな方のほうが度胸や愛嬌があって元気で話しやすくて、戸建のローンと子どものためにどんどんがんばるよ!共働きするよ!と肝が据わっている感じがしました。メンタル豆腐以下のうじうじおばさんにはまぶしく見えるぜ…

文句を言っていたのは、30代半ば~40歳頃の方が多かったような覚えがします。ちなみ私は…(;^_^A

当時、地域の保健師さんが「この地域は35歳~39歳で初産の方がとても多いですよ」と言っていたのですが、たぶんそういう方はキャリアを築いてから出産→復帰されるから、保育園組が多いのでしょうね。

時は流れて、このときまだ未就園児だった子ども②が卒園する時期になりました。最近は、在宅勤務を始める前、幼稚園に通った期間のことを思い出す機会が多いです。女同士の人間関係に子どもの頃からなじめなかったし、嫌な思いもたくさんしましたけど、1対1で話すとそんな嫌な方はいなかったような。女の集団独特の雰囲気が苦手なんですね。

子ども①②ともに、残念ながら私に似て女子力とコミュ力が微妙なんですけど、かあさんは立ち向かえなかった世間の荒波になんとか立ち向かってほしいなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?