見出し画像

軍配はどっちだ?早起きvs寝坊 昼寝、健康、金縛り

皆さんは、早起きしたいですか?

私は、早起きをするようになって大きく人生が変わりました。

眠いのを我慢して無理をして起きているというわけではなく、その時間には眠りも浅くなっていて、自然に起きることができています。

昔から早起きはエライというイメージがあり、寝坊は聞こえが悪いので、早起きの方に軍配があがります。

寝坊と昼寝はどうかと言うと、あの人は昼寝していても早起きだとか、昼食後の短い睡眠はとった方が良いとさえ言われ、早起きの方が良さそうです。

朝のラジオ体操、新聞配達、皆が寝ている時に働くことが素晴らしい人だと「早起きというだけで優しい社会」です。

寝てばかりいる人は悪で、寝る間を惜しんで働く人は善、そういう社会で育っているので、
早起きができないことを自分はどうしてできないんだろう、なんてダメな人間なんだろうと思ってしまいがちですが、早起きよりも健康が大事です。

早起きよりも規則正しい生活が大事です。

夜型の人が早起きしようと1日くらい早く寝ても、そう簡単には早く起きられるようにはなりませんし、そもそもそんなに早く寝られないでしょう。

しかしながら早く起きられない人は寝る時間が定まっていない人が多いです。

早起きに必要なのは、何時に起きるかよりも決まった時間に寝るかです。

寝る時間と起きる時間を決め、生活のリズムを整えていくことです。

かくいう私も、朝起きられない生活をしていた時がありました。

夜遅くまでゲームをしていたり、テレビを観たり、夜中も金縛りにあったり、家族のいびきで眠れなかったり、家族の生活に合わせて起きたり寝たり、何度も目が覚めました。

だから昼間も眠くなる、とても不規則な生活でした。

今、規則正しい生活をするようになって、睡眠時間は逆に減りましたが眠りが深くなりました。

あなたは、寝る時間が決まっていますか?

今日もお聴きくださり有難うございました。

21日間で人生を変える習慣化クエスト講座(早起き習慣音声メール講座) 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?