マルチタスク得意ですか?

こんにちは。コミュニティ・カウンセラーでヨガインストラクターのあべなおこです。

私事というか、仕事も含めてですが、いま8つのことを同時に進めています。会社の経営者・学生さん・フリーランスの方・主婦さんでもいくらでもある状況ではあると思うのですが、

どちらかというとマルチタスクが苦手な傾向がある私は、ふとした瞬間、
それらがまとめてうっすらと頭に浮かび、軽い焦りを感じて、心理的に
身動きできない感覚になることがありました。

20年前、私が主人の経理と主婦業をしていた時ですら、
帳簿・洗濯・掃除・洗い物・買い物・子育て etc……
頭がパニックになりそうな毎日でした💦
手は2本しかないのだから、要は一つ一つ片づけていくしかないのに、
まだあれもある、これもある、と気持ちが焦るわけです。
焦るばかりで、事は進まず、頭の中がとっ散らかっている状態(笑)

長年こんな自分と付き合ってきて、これが正に私が持っている
“偏り”(かたより)なんだと受け入れることができました。 
受け入れたらあら不思議、落ち着いて一つ一つ進めることができるようになり、一つ一つのパフォーマンスも上がったんですね。

これは認知の仕方を変わったことで、可能になったのだと思います。

『目の前の山積みになったタスク』と思うか、
『目の前に1列に並んだタスク』と思うか。

そして1列を2列、3列に並行して、できるようにもなった!

一度に8つはそれなりにキツいけれど、この視覚的な変換で何とかやっています。

2月11日(日) 13:00~17:00  定員12名
発達障害への理解と支援 講座を開催します。
会場 ボン・ヴォヤージュ有栖川 

私もかなりグレーです💦 あなたの周りの人、また自分自身の凸凹を
どう捉えるか。
分かりやすく学ぶことができます。 

発達障害への理解と支援 - 横浜 一般社団法人 日本支援助言士協会 (sienjogensi.org)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?