見出し画像

施策を横展開「できる派」と「できない派」のすれ違い

施策の横展開とは

・あるプレイヤーXが実施して、成功している施策Aがある
・別のプレイヤーYが施策Aを参考にして、似た施策Bを実施する(=横展開)
・より多くのプレイヤーが似た施策を実施したほうが好ましい

横展開「できる派」と「できない派」のすれ違いとは

横展開できる派・・・細かい違いはあるけど、参考にして具体的なところはチューニングしたらいいと思う

参考にして何かできればよい。確かにその通りだ。

横展開できない派・・・具体的なチューニングが大変なんですけど

例えば、新しい施策をやりたくても忙しすぎる。忙しさを解消する方法は、参考となる施策を見てもわからなかったりする。

横展開ですれ違ったら、どうすればいいか?

「できる派」がやるべきこと

「できる派」が重視してない、もしくは見落としているポイントを「できない派」は障害として気にしている。本当に実現したいのであれば、自分が重視するしないにかかわらず、その障害を取り除くサポートをするべき。自分じゃなくて誰かに任せてもいいけど。それは自分の仕事ではない、と考えてると実行されない。

「できない派」がやるべきこと

「できる派」は、具体的な実現可能な方法論まで見えた上で「横展開できる」と言っているわけではないし、自分で考えることができない(極論)。「こういう場合はどうしたらいいんですか?」と具体的に聞いてはいけない。聞いても答えは返ってこない。それは無責任に思えるかもしれない。でも、「できる派」からすると、他社の成功事例をヒントとして活用し、具体的なところは考えてみてほしい、という思いで言っているのだ。

以下、ざっくばらんに関係ありそうな話

どうせ公開しても真似できないと思って、公開しているパターン

成功事例を公開しているプレイヤーは、なぜ公開するのか?単なる善意のときもあるだろう。それ以外に「どうせ公開しても、他の要素と複雑に絡み合ってるから、真似できないだろう」と判断していることもある。

横展開したら元ネタの施策側が得するパターン

最初にやったとか、横展開の施策をみて、なぜか元ネタ側の求心力が増すパターンがある。「元祖」みたいなことか。

横展開の実施が元ネタを産み出すより「簡単」とは限らない

横展開のほうが参考になる情報があるから「簡単」だと思われそうだけど、別にそんなことはない。もしくは、オリジナル施策を産み出す工数が、外から見るよりすごく大変とか、長年の蓄積を根拠にしているとかありそう。

話を聞いても分からないけど、観察したらわかることがある(本人達も無意識にやっている)

元ネタとなる施策を実施しているプレイヤーが、すべて意識的にやっているとは限らない。本人達を観察すると気づきがあることがある。彼らも無意識にやっていたりするのだ。

元ネタの元ネタがあるパターン

自分たちが参考にしている元ネタの施策にも、元ネタがあったりする。そこまで把握すると、理解が深まって具体策の展開幅が広がる。でも、聞かれた側は「元ネタの元ネタ」までは話さないことも多い。隠しているわけではなく、説明が複雑で分かりにくくなるから省略するのだ。

今回は以上です!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,775件

誰かが書いてたけど、サポートしてもらったらそのお金をだれか別の人のサポートに回すと書いていて、それいいなとおもったのでやります!