園児作品展を観に行こう!

園児作品展……と、保育園や幼稚園からのお手紙に書かれていても、初めてだと実際何をやるのかはよくわからないですよね?

今回は、子どもたちの成長を目に見えるかたちで感じられる!園児作品展についてまとめました。


園児作品展とは?


画像1

保育園や幼稚園では子どもたちは普段、たくさんの制作を行っています。おり紙・ねんど・段ボール……さまざまなものを使って表現をし、五感を刺激し、表現力などを培っています。

その成長を発表できる場所が作品展です!

作品展では、園児たちのいろんな個性を、生で感じることができます。園児たちが作った作品を見る機会が少ないお父さん、お母さんにとっては、貴重な機会となりますね!


いつ開催されるの?


秋の11月頃、または年度末の2月頃に開催する園がほとんどです。1年に2度、開催する園もあるそうです。


作品展の狙いは?


画像2


これは園によって様々かもしれませんが、主に考えられる狙いをご紹介します。

①園児たちがほかの人から評価を受ける場を設ける

制作を行うだけがすべてではありません。完成した作品を通して、園児がうまく表現できたか、評価することも大切です。

例えば、園児に「どんなものが作りたかった?」と聞いてみて、

実際に、表現できているか作品の評価をしてみましょう。よかったところ、もう少しここをこうしたほうが良かったなど、作品の評価をしてもらえることで、園児たちは、次の制作に生かすことができる、必要な表現力をを育むことができます。

②園児たちの成長を確認できる

保育士や保護者にとって、作品展は園児の成長を感じることができますが、保育園でどんなことをしているのか、なかなか話せなかった園児にとっても、作品展は、自分の成長をアピールできる絶好の機会になります!

③みんなで1つのものをつくる

自分たちが一丸となって制作した作品を披露して、保護者や保育士の喜ぶ顔を見ると、園児たちは「作って良かった」と達成感を感じることができます。

ただ、制作をすすめるだけでは、意味を感じず、もう作りたくないと、感じる園児もいるかもしれません。

そのため、今まで頑張ってきた成果を披露する場を設けることで、「次に向けて頑張ろう」と園児たちを前向きな気持ちにさせる役割があると考えられます。


作品展は何を展示するの?


作品展に展示するものは、保育園によって様々ではありますが、テーマに合わせてみんなで制作する作品と、個人作品を展示するケースがあります。

(↑こちらは個人で製作するケースみたいですね☺️)

また園によって、テーマの規模はさまざまで、園全体で1つのテーマに取り組むパターンや、クラスごとに違うテーマに取り組むパターンなどがあります。

園児たちは、決められたテーマに沿って、おり紙・ねんど・段ボールなど使って作品を制作していきます。



いかがでしたか?

子どもたちにとってもこの作品展はとても刺激的で楽しい行事のようで、「お家でもやりたい!」と言い出すこともあるかもしれません。

お家でやるのは正直大変ですが(笑)

子どもが大きく成長するチャンスです。

出来る限りでお家でもやらせてあげられたらいいかもしれませんね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼稚園の思い出をおさめたお子さまの写真。

保護者の皆さまがインターネットから閲覧・購入可能。

スクールフォト販売のスナップスナップ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?